
こんにちは、藤沢優月です。
2015年も、残りあと数日となりました。
こんなにも「じゅっ」と、一瞬のうちに、時間が過ぎ去るなんて……。
2015年がはじまった時は、こんな速度感を、予想していなかったかもしれません。
頭では分かっていても、この時間の速度は、体感としては驚きです。
だからこそ、落ち着いて、時間を区切って。
そうやって一歩ずつ、時間とつきあうことが、大切ですね。
そして、この体感を、自分のものと自覚して、ハラをくくって一歩ずつ歩いた皆さま。
本当に、本当に本当に、勇敢でした。
そうなのです。
機能不全家族問題は、誰か他人に起こっていることではなく、私の問題だったのです。
私の人生に、私が不在だったからこそ、私の時間は、ざぶざぶと過ぎ去ってしまったのでした。
そして、不思議です。
自分の人生に、他ならぬ私が、責任を取り始めると……。
ものごとは、こんなにも力強く、好転してゆきます。
自分の人生を、自分で引き受け始めると。
時間が、心が、自分自身が、日々の感覚が、息を吹き返してきました。

2015.09-12月開催 「ONSA Web. WORKSHOP(2)コース2/STEP.1(前期日程)」りんじークラス
2015.09-12月開催 「ONSA Web. WORKSHOP(2)コース2/STEP.1(後期日程)」てぃえらクラス
清々しい、2015年の終わりの時間となりました。
もうすぐ、新しい年が始まります。
たっぷり深呼吸をして、山ほど自分を褒めて差し上げてくださいね。




「ONSA」には、「響き合い、調和し合う」という意味が込められています。
中でも本記事は、ONSA WORKSHOP にご参加の「お仲間さん」ならびに、困難な状況の中で、孤独に苦しんでいらっしゃる方・状況から脱出の道を一歩ずつ歩んでいる「お仲間さん」に向けて、書き下ろさせていただいております。
そして、この記事をご一読くださった、あなた様の大切な時間・人生のためにも、本記事が役立ちますように。
「お仲間さん」として、いつでも、当ブログにいらっしゃってください。
この記事も読まれています |

- ひとつ新しい記事 | ONSA 2015年の営業を終了いたしました。2015年も、ありがとうございました
- ひとつ古い記事 | 「のりすクラス」の皆さま。あらためまして、おつかれさまでした
- 同じテーマの記事 | ONSA WORKSHOP_15, PAY FORWARD
- 最新の30記事 | 配信ホカホカ、30本の記事を見る
- ぜんぶの記事 | 本サイトのサイトマップで全記事を見る
