『大切なことは船が教えてくれる』 PHOTO ALBUM
PHOTO ALBUM – 004

>> |
ORPHEUS(オルフェウス)の管制塔である、ブリッジのメンバーです。 春名キャプテンです! 書籍『たいせつなことは船が教えてくれる』中では、 スペースの関係上、キャプテンの制服は 途中でカットになっていました。 ただ、こうやって制服ごと見てみると、 ましてや、いいものですね! 堂々です。 |

>> |
一等航海士の飯田さん(左側)と、三等航海士の TU(トゥー)ちゃんです。 TU ちゃんは、ベトナム人。 すごく優秀な感じで、作業をサクサクと先読みし、 「気づけば、作業の先に TU ちゃんアリ」みたいな印象を 私は持ちました。 そして。 書籍『たいせつなことは船が教えてくれる』にもたびたび登場する飯田さんは、 私の中では「ザ・一等航海士」。 飯田さんがしっかりワッチ(見張り)してくれている船でなら、 安心して熟睡できます。 |

>> |
フレンドリーで、笑顔がチャーミングな フィリピン人クルーです。 取材中、都合3回転(!)も同じ釜のゴハンを共有しました。 ある意味、おつきあい最長メンバーの1人です。 ちなみに。 私の理解だと、フィリピン人にとってのコーヒーは、 ミルクコーヒー(+砂糖たっぷり)。 ちなみに、私はブラック派。 「コーヒー飲みますか?」 「ありがとう。……じゃあ、いただきます。ブラックで。」 そうして出て来た、彼のいれてくれるコーヒーは まるで泥のよう(笑)、すごく思い出に残っています。 でもでも、本当にスゥイートな味でしたよ! |

>> |
機関長の大野さん……「みんな大好き大野さん」と、 TU ちゃんです。 これは、香港に入港する直前。 大野さんほどベテランになると、こんなに緊張する時間帯でも 経験の場数が違うのか、とてもリラックス。 私ふくめ、周りの若い人たちに声をかけて、 リラックスさせていました。 変な緊張が解けて、かえって事故が防げる。 これだから、大野さんのこと、みんな大好きなんですよね! |

>> |
「イェイ!」 香港港です。……「港」という字が2つ続いて、なんか変な表現ですが。 英語でいうと、HongKong International Harbour でしょうか。 略して「HIT」です。 そういえば、香港は「香る港」。 かつて、イギリスが天然の良港として目をつけた、 香り高い港。 地名に「港」が、堂々冠されています。 |

>> |
「あっ、兄ちゃんだ!」 私たちが「兄ちゃん」と呼んでいる、 とっても頼りがいのあるクルーです。 (愛情込めて「オッサン」と呼んでいる、失礼なクルーも。笑) いつも冗談で、私たちを笑わせてくれる。 だから、彼の周りも 笑顔とリラックスでいっぱい。 きっとフィリピン版「みんな大好き『兄ちゃん』」ですね! |

- 『大切なことは船が教えてくれる』 PHOTO ALBUM | PHOTO ALBUM – 001
- 『大切なことは船が教えてくれる』 PHOTO ALBUM | PHOTO ALBUM – 002
- 『大切なことは船が教えてくれる』 PHOTO ALBUM | PHOTO ALBUM – 003
- 『大切なことは船が教えてくれる』 PHOTO ALBUM | PHOTO ALBUM – 004
- 『大切なことは船が教えてくれる』 PHOTO ALBUM | PHOTO ALBUM – 005
- 『大切なことは船が教えてくれる』 PHOTO ALBUM | PHOTO ALBUM – 006
- 『大切なことは船が教えてくれる』 PHOTO ALBUM | PHOTO ALBUM – 007
- ぜんぶの記事 | 本サイトのサイトマップで全記事を見る