ONSA WORKSHOP | あなたの心が、息を吹き返してきた。嬉しくて、泣いてしまいそうです

「時間」と「心」がテーマの著者、藤沢優月です。
「自分と、もっと出会ってゆく」がコンセプトの ONSA WORKSHOP を、書籍出版のキャリアと同じ長さぶん、主催しています。

文節区切りの線


2019年にスタートした、ONSA Web. WORKSHOP(WEB-07)。
3ヶ月かけて、ゆっくりゆっくり、心の内側をのぞいてきました。



そして、年をまたいで、3ヶ月目……。

あなたの心が、いっそう、息を吹き返してきた。
そのことが、とても嬉しくて、泣いてしまいそうです。



文節区切りの線


1週ごとの気づきは、とても小さなものに、「見えた」かもしれません。

でも、その小さな「1週」の、一瞬ごとの時間。
それが、「人生の時間」。



仕事で迷ったり、目のまえのことで、苦しんだり。自分がいったい、どうしたいのかが、わからなかったり。
そのため、もやもやと、同じ場所を回っている気持ちになったり……。


その状態をたぶん、一気にひっくり返すことは、できない。
その代わり、こうやってひとつずつ、迷いを「見つめて」「味わい」ながら、ていねいに選り分けてゆくことなら、できる。


あなたの手で、そうできる。

あなたの手で、そうするから、「あなたの人生」になる。
納得のゆく、愛着の深いものになる。



文節区切りの線


いわゆる「共依存」現象とは、平たい言葉を使えば、こういうものです。

こだわる必要のない人に、こだわってしまうこと。
認められよう、承認を得ようと、必死になってしまうこと。そして、その行為の不自然さに、気づけないこと。


だから、いわゆる「共依存」現象からの「回復」とは、こういうものです。


あなたが、大切にしたい人たちとのあいだに、温かな縁を築くこと。
あなたのことを、大切にする能力がある人とのあいだに、温かな縁が築かれてゆくこと。


孤独を感じる「今、この瞬間」でさえも。あなたの周りに、優しい目線を持った人もまた、存在することに、気づけること。


いわゆる「共依存」現象からの「回復」。

それは、本来あなたのものであったはずの豊かさを、取りもどすこと。
生きる実感を、取りもどすこと。

幸せへと向かって、歩いてゆくこと。
そして、「今ここ」にも、幸せのタネがじゅうぶんあることに、気づいてゆくこと。



おつかれさまです。本当に。
また、一緒に歩きましょうね。

| ONSA は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズを代表作とする、文筆業・藤沢優月のオフィス。「ONSA」には、「響き合い、調和し合う」という意味が込められています。
当ブログに集ってくださる皆さまは、みな「お仲間さん」です。あなた様の大切な時間・人生のために、本記事が少しでも、役立ちますように。
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。