ONSA WORKSHOP | さあ、ゆこう。自分の足場を、着々と固めてゆこう

画像

「時間」と「心」がテーマの著者、藤沢優月です。
「自分と、もっと出会ってゆく」がコンセプトの ONSA WORKSHOP を、書籍出版と同じ長さぶん、主催しています。


今日から、新しいワークショップ……Web. WORKSHOP(WEB-05)が、いよいよスタートです。

現在、第9週目の Web. WORKSHOP も。
もうすぐクーロズする、ONSA WORKSHOP(対面式)夏開催も。
いれかわりにスタートする ONSA WORKSHOP(対面式)秋開催も……。

コースをつうじて、一歩ずつ、確実に。
「お仲間さん」が、人生の足場を作っています。

1週ごとに、小さな気づきがつらなって、確実に前進しています。



文節区切りの線


すごいすごい!
……というのも、何度も、お話ししています。


多分、これから未来の時間は、今までの時間とは、進みが違う。

「これが、当たりまえ」
「ずっと、こうだったから、こうなの」

こんな価値観に、乗せられるままに生きてゆけることが、おそらく、なくなる。


自分で、決めないといけない

言葉を変えれば、
「自分で、自分の人生に、責任を持つ」
「その力は、必須」

こういうことですよね。

ONSA WORKSHOP では、そのための小さな練習を、毎週重ねています。
練習ですが、毎週、本番です。


文節区切りの線


つい、日々の忙しさに流される、いつもの日常。
そんな中で、自分と、
「向き合わない」
「忙しさを口実に、逃げる」
ことは、とても簡単。

いくらでも、言い訳を探せます。


そんな中、ONSA WORKSHOP をつうじて、自分自身と向き合い続けている「お仲間さん」。


今、鍛えている、その力。
その力は、「今」もそうですが、未来も、あなたを守る力。


今は、目のまえのことに必死すぎて、そのことに気づけるのが、後づけでもいい。


目のまえのレッスンを、解決してゆくことを通じて、力を、蓄えよう。

なぜなら、目のまえの解決テーマも、ひとつひとつ、解決になるでしょう?
しかも、ついた力もまた、あなたの元に蓄積されて、残ってゆく。



今週も、悔いなく打ち込みましょうね。
また、メッセージを書きにきます。