「時間をとりもどす」「心をとりもどす」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。
「ONSA WORKSHOP(対面式)」秋開催。
ワークショップ・クラス第2週目が、先週末に、無事終了しました。
ご参加の「お仲間さん」。
大きな日となりましたね。
心から、おつかれさまでした。
全員がそれぞれ、自分自身と、しっかり向き合いました。
ねぎらいの言葉を、贈らせてください。

これから先のことを、ちょっと、考えてみよう。
どう考えたところで、世界は、元に戻らない。
かつて、そうだったような暮らし方には、戻らないと思います。
ますます、
「自分で決めて、生きる」
この力が、求められています。
……とはいえ、言ってみれば、当たりまえのことですよね。
でも、「当たりまえ」って、ぜんぜん「当たりまえ」ではない。
「当たりまえ」を、「当たりまえ」にできることは、実は、高等な力だったりします。
–
混乱に巻き込まれたままでは、これ以上、生きてゆけない。
その事実が、くっきりしたことは、実は、よかったのかもしれない。
なぜなら、すべきことが、定まってきたから。
(ワークショップ・クラスで、それぞれの課題として、分かち合いました)
そして、
「自分と、しっかり向き合う」
この、誰も避けて通れないことを、今回も果たしました。
ご参加「お仲間さん」。
重ねまして、本当に、おつかれさまでした。
舞い上がった混乱は、やがて、落ち着くべきところに、落ち着く。
だから、自分にますます、集中してゆきましょうね。
それでは、また。
| ONSA は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズを代表作とする、文筆業・藤沢優月のオフィス。「ONSA」には、「響き合い、調和し合う」という意味が込められています。
当ブログに集ってくださる皆さまは、みな「お仲間さん」です。あなた様の大切な時間・人生のために、本記事が少しでも、役立ちますように。
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。