ONSA WORKSHOP | 対面式・秋開催ワークショップ・クラス。全クラスが安全に完了いたしました

「時間をとりもどす」「心をとりもどす」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。


熱い秋が、おかげさまで、無事完了しました。

「幼少期に、どんな逆境があったとしても」
「この時間を、本気で生きることを、絶対にあきらめない」
「なぜなら、この時間を生きるのは、私だから


ONSA WORKSHOP(対面式)秋開催。
ワークショップ・クラスが全クラス、無事完了いたしました。



ご参加くださいました「お仲間さん」。
それぞれ準備を整え、オンライン会場までお越しくださいまして、ありがとうございました。


おかげさまで、全員で、熱い秋を過ごすことができました。
安全に、ワークショップ・クラスを完了できましたこと、ご協力に、感謝申し上げます。

文節区切りの線


夢中で生きることを、絶対に、あきらめたくないですよね。

大人になるほど、あきらめるための理由なんて、山ほど見つかる。

「だって、仕方がない」
「もう、遅いから」
「挫折するのが、怖い」
「やっぱりだめだった……となるのが、怖い」




挙げたらきりがない、そんな理由を一蹴する、魔法の呪文。
それは、これです。

「私は、そうしたいのです」


「自分がない」生き方は、どこまでいっても、むなしいものです。
“生きている” という感覚すらないまま、時計の針だけが、ただ動いてゆく。

そんな時間はもう、正直、いいですよね。



自分の人生に、集中すること。
自分の生き方に、責任を持つことは、最高です。



そのために、まずは、それぞれ受け取った、今の課題をしっかりこなそう。
そうして、また冬に、お会いしましょうね。


おつかれさまでした。
ぐっすり、お休みになれますように。

| ONSA は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズを代表作とする、文筆業・藤沢優月のオフィス。「ONSA」には、「響き合い、調和し合う」という意味が込められています。
当ブログに集ってくださる皆さまは、みな「お仲間さん」です。あなた様の大切な時間・人生のために、本記事が少しでも、役立ちますように。
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。