こんにちは、ONSA です。
過日コース終了の「PAY FORWARD(ご参加者のご感想)」を、ご紹介させてください。
ご参加「お仲間さん」の皆さま、本当におつかれさまでした。
気づきに満ちたメッセージを、お届けいたします。
\ READ! / ONSA WORKSHOP feedbacks.
回復の道のりは中長距離走。
私は自分自身のために少しでも有利な環境を与えて、全面的に「味方」でいたい。
「身体」や「心」を整えるための方法は、思ったよりもシンプルで、難しいことではない。
しかし、どれも意識的には行ってはいないことばかり。
私には、私を大切にするために、まだまだできることがあると分かった。
私は自分自身のために少しでも有利な環境を与えて、全面的に「味方」でいたい。
「身体」や「心」を整えるための方法は、思ったよりもシンプルで、難しいことではない。
しかし、どれも意識的には行ってはいないことばかり。
私には、私を大切にするために、まだまだできることがあると分かった。
自分が心地いいかどうか、居心地がいいと思えているか。
そんな当たり前のことを私はいつだって自分と相談しながら生きていくんだなって思った。
そんな当たり前のことを私はいつだって自分と相談しながら生きていくんだなって思った。
今の私は「今までこうだった、だめじゃん」と自分を責めるのではなく、「うん、やめよう、こっちの習慣になじんでいこう」と思える。
どれだけ長い間やってきた習慣でも、不健康で嫌だと思ったら、私が変えていっていいんだ。
習慣を変えていくのは本当に手強くて、何度も何度も引き戻されるけど、でも「知らずにそのままやり続けてしまう」より、確実に違う一歩を踏み出せた。
そのことが本当にありがたいと思った。
どれだけ長い間やってきた習慣でも、不健康で嫌だと思ったら、私が変えていっていいんだ。
習慣を変えていくのは本当に手強くて、何度も何度も引き戻されるけど、でも「知らずにそのままやり続けてしまう」より、確実に違う一歩を踏み出せた。
そのことが本当にありがたいと思った。
私は私のために、身体と心を整える方法を一つずつ、スケジュールに落としていこう。
「お仲間さん」の輝きは、少し未来の、あなたの姿かもしれません。
気になったらぜひ、ワークショップの扉を、ノックしてみてください。
これをお読みの、あなた様の時間もまた、素晴らしいものとなりますようにお祈りいたします。
ONSA
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。