こんにちは、ONSA です。
過日コース終了の「PAY FORWARD(ご参加者のご感想)」を、ご紹介させてください。
ご参加「お仲間さん」の皆さま、本当におつかれさまでした。
気づきに満ちたメッセージを、お届けいたします。
\ READ! / ONSA WORKSHOP feedbacks.
できていないことばかりに目が向いて、私なんて全然ダメだ…と思ってしまう。
減点法の生き方しか知らず、いつもできていないことばかりを指摘されて、完璧を目指さないといけないと刷り込まれてきた。
普通に考えたら、そんなのおかしい。
減点法の生き方しか知らず、いつもできていないことばかりを指摘されて、完璧を目指さないといけないと刷り込まれてきた。
普通に考えたら、そんなのおかしい。
このワークショップも終盤にさしかかった頃の私のノートを見返すと、「輝いて見える他の誰かの人生より、私の人生を生きる方が、やっぱりずっといいや」と書いてあって、本当にそうだなぁと思います。
SNS などで誰かに見せるための人生ではなくて、私は私の、この人生を生きたいです。
SNS などで誰かに見せるための人生ではなくて、私は私の、この人生を生きたいです。
今まで、自分の成長が楽しいこととは心底思わなかったかもしれない。
でも、その楽しさ嬉しさがほのかに灯るようになってきた。
歩幅が小さかろうが大きかろうが、「成長する」ということに自然と涙も出てきます。
もう今書きながら泣いてる。
でも、その楽しさ嬉しさがほのかに灯るようになってきた。
歩幅が小さかろうが大きかろうが、「成長する」ということに自然と涙も出てきます。
もう今書きながら泣いてる。
私は「私」としてこの命を生きていきたい。
そのために、たくさんもがいて、必要なことを知って、自分を知っていくことを、続けていこう。
そのために、たくさんもがいて、必要なことを知って、自分を知っていくことを、続けていこう。
「お仲間さん」の輝きは、少し未来の、あなたの姿かもしれません。
気になったらぜひ、ワークショップの扉を、ノックしてみてください。
これをお読みの、あなた様の時間もまた、素晴らしいものとなりますようにお祈りいたします。
ONSA
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。