こんにちは、藤沢優月です。
『夢かな手帳2019』関係のお知らせが、続きます。
| もうすぐ、新しい時間の区切りがスタート!
この秋、ムック『夢を引き寄せる手帳術 vol.3』さんから、お声かけをいただきました。
一緒に4ページを作らせていただいたのですが、……楽しかった!
そして、なんとなんと、偶然。
担当ライターさん(お世話になりました!)が、『夢かな手帳』のユーザさんでいらっしゃった(笑)。
わー、嬉しい!
その節は、本当にお世話になりました。
そして、『夢かな手帳』の世界観を、文章で皆さまにご紹介くださいまして、ありがとうございます。
ぜひ、ご紹介させていただきますね。
あさって、10月15日(月)が公式発売日ですので、まずはちらりと。
| ご紹介させていただきますね。こんな感じです
ムックですので、いろいろな方の手帳が見られます。
人気シリーズゆえ、 vol.3 に。……いいですね!

ちなみに、こちらの特集。
『夢かな手帳』以前に、私が手作りしていた手帳の写真などが、掲載されています。
もともと、私自身の、試行錯誤の手作り手帳を製品化したのが『夢かな手帳』。
そのルーツが、どうなっているのかを、写真で見られます。
2018年がクローズしようとしていて、19年が控えている、このタイミング。
いろいろな著者の方、あるいは、工夫された手帳が見られるムック。
あなたの時間のご参考に、いかがですか?
素敵なヒントが、見つかるかも。
ではでは、また!
お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、どうぞご注意ください。
本記事をまとめてご覧になりたい方のために、特設ページもございます |
- 「手帳」特設サイト内「ゆめかなニュース」
| この記事も読まれています
| 前後の記事を見る
| 同じテーマの最新記事を見る