こんにちは
「時間」と「心」がテーマの著者、藤沢優月です。
『夢かな手帳』17(いーな)周年ギフトセール、全52点のラインナップをお知らせしております。
この週末は、品定めのチャンス。

[ page - 01 ]
『夢かな手帳』17周年記念 「ありがとう」ギフトセール[ item 01-10]
[ page - 02 ]
『夢かな手帳』17周年記念 「ありがとう」ギフトセール[ item 11-20]
[ page - 03 ]
『夢かな手帳』17周年記念 「ありがとう」ギフトセール[ item 21-30]
[ page - 04 ]
『夢かな手帳』17周年記念 「ありがとう」ギフトセール[ item 31-40(+51)]
[ page - 05 ]
『夢かな手帳』17周年記念 「ありがとう」ギフトセール[ item 41-52(-51)]
| 2019年2月20日(水)12:30 ごろから、ギフトセールスタート!
詳しくは、上記リンク内のご説明をごらんください。
ところで……。
「『夢かな手帳』専用カバーを、ONSA Yukkuri Store で眺めていて」
「革製品には、興味があるけど」
「ちょっと高くて、なかなか、手が出ないし……」
そんなあなたは、ぜひ、このあたりを狙ってみて。
少しだけ「わけあり」の、ぐぐんとボーナスオフした、革製品です。

| [03]ばん

| [11]ばん

| [49]ばん
革製品は基本的に、時間とともに、よくなる製品。
(いい革を使っていることが、前提条件ですけれどね)
本当にいい革……たとえば、H のつくメゾンさんの、革製品のように。
時間がたつほど、逆に価格が上がるものも、ありますよね。
それゆえ、理由もないのに、ボーナスオフすることはできない。
上の番号の製品は、理由ありオフの製品。
でも、革熱病罹患者の藤沢が、きちんと目利きをして、手入れをした上で出しています。
革って、手入れをすればするほど、状態がよくなる。
なので私は(個人的に)、ひと傷ふた傷ぐらいは、気にしない。だって、いずれなじむから。
(細かなことが、気になる方は、やめてくださいね。私は、細かいことが、気にならないほうのタイプなので)
まったくゼロになるということは、ないだろうけれど……。
でも、本当に気にならなくなるし、味が出てくる。
日常で使っていると、革は揉まれて、自然にスレや傷がでてくるもの。
同時に、人の手の自然の油分で、どんどんつやつやしてくる。
その人の革製品に、なってゆく。
これが、魅力。
ぜひ、体験してみてください。
そして、ど深い革熱病ワールドに罹患しても、知りませんよー。
それでは、また!
お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承くださいませ。