2016.06-09月開催 「ONSA Web. WORKSHOP(1)コース1/STEP.1」こあじさいクラス

画像
タイトルはじまり目印

S. T. さん(40代以上/岡山県よりご参加) こあじさいクラス



タイトル下の線


「こあじさいクラス」の3か月間は、あっという間でした。

長年の自分のパターンを自覚せざるをえない出来事がありました。
それは、私が子どものままの思考で、子どもの時から続けている行動パターンが招いた結果でした。
その事実に、心も体も打ちのめされました。
と同時に、もうこのパターンでは限界がきていること、これ以上この生き癖を続けると自分も他人も傷つけてしまうことに気付きました。

そう気付き、意識していたはずなのに、心身の調子が戻ってくると長年のパターンで反射的に行動していました。
そんな自分に嫌気がさし、また疲れる…
一筋縄ではいかないことを、嫌というほど突きつけられている感じがしました。


文節区切りの線

そんなこともありながら、ここまでやってこれたのは、少しずつ新しいことに挑戦し、挑戦した事実を自分で認めることができたからだと思います。

「とにかくやってみよう」
課題文で何回も投げかけられていた言葉を、実際の生活レベルで本当に自分でやってみました。
過去にも同じようにやっていたけれど、それは、Web 上の課題に対して応じるという感じの「やってみる」でした。
Web 上の課題投稿を積み重ねてきたことで、私はこのクラスで自分の「怖れ」を自覚しました。

課題で問われたことをやり続けるうちに、自分のよさ(忠実)でもあり弱点(自分で選択できない)に気付くことができました。
そして、この3か月のうちに少しずつ、自分のなかに「やってみたい」が湧くようになり、じゃあ「やってみよう」と実際に「やってみる」ことができました。


1回「やってみる」と、目から鱗がポロリとはがれました。
そうすると、自然に次の「やってみる」は1回目よりハードルが下がりました。
2回目「やってみる」と、また目から鱗がポロリとはがれ、
私は本当に狭い世界で生きていたんだと感じました。

「~であるべき」
「~でなくてはならない」
自分で自分を縛って生きてきたことに気付きました。


文節区切りの線

この3か月の気付きと経験は、これからの私にとってとても大切な支えです。
まだまだ、時間の使い方は他人重心です。
自分の課題は大きいです。

それでも、少しずつ私は自分の時間を取り戻していると感じています。
人から見たら、足がガクガクの生まれたての小鹿ちゃんかもしれませんが、
私はたとえそんな自分だとしても、自分の足で立とうとしている自分が誇らしいです。
こんな風に、書ける(思える)ようになったことも私にとってうれしい変化です。

ここまで歩いてきた私に労いを…よくやったね、がんばったね、すごいよ。

「こあじさいクラス」でご一緒できた仲間に感謝を…そして、それぞれの「これからの時間」にエールを送ります。
優月さんとスタッフのみなさま、この度も安全・安心な場の提供と見守りをありがとうございました。




タイトルはじまり目印

K. I. さん(30代/大阪府よりご参加) こあじさいクラス



タイトル下の線


3か月間、お疲れさま。
本当に本当に良く続けました。

今までの自分の書き込みと『未来日記』見てたけど、膨大な量。

頑張った証だね。
頑張った足跡がしっかり残っていて、ほんと凄いなって、よくやったね! って思うよ。


文節区切りの線

手帳なんて役に立たないって思っていた人間でした。

けど、真剣に『夢かな手帳』をやったことで、ワークショップで自分に向き合ったことで、
自分の望みとか大切にしているものとかいろいろ分かった。

そして、『夢かな手帳』は人生を良くする為の良きパートナーだと思います。

予定通りにいかなかったり、仕事とかが忙しいとおざなりになってしまいがちだけど、
戻る場所があったし、戻ろうと思う自分がいた。

今も少し、オーバーフロー気味な日々。
そんな時こそ、自分を見失いがちだし、周りに流されていく。

だからこそ、ぐぐっと意識を自分に向けます。戻します。

私の大切な時間たち。
私の為に生きるために、幸せに向かうために。


文節区切りの線

そんな習慣が気づけば身についていました。
嬉しい変化。

そんな変化した私もえらいぞ!

そしてこの機会を与えて下さった ONSA チームの皆様に感謝です。
ありがとうございます。




タイトルはじまり目印

M. W. さん(30代/長野県よりご参加) こあじさいクラス



タイトル下の線


12週間、参加し続けられた事、まずは褒めたいと思います。
出来たね私。

1週間毎に気付きがあり、その全てが私の一部になったというレベルではまだ無いけれど、確実にワーク前とは考え方が変わっているのを感じます。

『未来日記』の深さがどんどん心の奥底まで行けるようになってきていて、これもワークで得たスキルの1つだと思います。

共に歩んだ仲間からの言葉で納得した事や、自分の中にストンと落とせた事、私の頭の中には全く無かった表現や考え方などがあったから、ここまで深く心を探れるようになったのだと思います。
今回のワークでは「お仲間が宝物」という意味が良くわかりました。
ありがとうございました。