「その人生の、主役は『あなた』」
「だから、生きたい自分に、出会いにゆこう」
「時間習慣」と「心の習慣」をきっかけにして、人生を具体的に変えてゆく。
そのための書籍やワークショップを、2003 年よりご提供。
“ONSA” は、文筆業・藤沢優月のオフィスです。



- 運営哲学 01 | 誰もが「自分」に向かって旅をしている
- 運営哲学 02 |「思考停止」から目覚め、この世界をよく見てみる
- 運営哲学 03 |「時間は、あなたの命」- 自分の時間の主導権をとりもどす
- 運営哲学 04 | 出版書籍「スケジュール帳」と「日記」- 古来からの自己対話の手段
- 運営哲学 05 | 自己対話に役立つ4つの指針
- 運営哲学 06 |「自分を知る・時間習慣を整える」- Dream Quest WORKSHOP の運営方針
- 運営哲学 07 |「自分の権利をとりもどす」- ONSA WORKSHOP の運営方針
- 運営哲学 08 | 世界がこんなに多くの人で満ちていても、あなたはオンリーワン

「本を通じて、自分と対話する」
著者累計出版部数188万部超。代表作『夢かな手帳』シリーズはじめ、書籍『未来日記』『書くことは、夢をかなえること』など……。
時間習慣を変えたり、あるいは、心と向き合ったり。
大切なあなたご自身と、再び出会うための本を、ご用意しています。



ただ生きているだけで、日々は、とても忙しい。
大人なら、自分のことより、他人の都合を優先させてしまう。
いつしか、自分の人生が、どんどんおろそかに……。
「他人に、上手に合わせることはできる」
「でも、『自分が』何をして、どう生きたいのかが、迷子になってしまった」
「時間習慣を変えると、ただそれだけで、人生を変えてゆける」
スケジュール帳と一緒に、本気で、現実を変えてゆくワークショップです。



責任感が強い、つい引き受けてしまう、気を遣いすぎる。
過緊張、本音が言えない。じゅうぶん「できている」けれど、なぜか苦しい……。
「自分がどう生きたいのか、わからなくなってしまった」
この状態から、「自分の意見で、人生を作ってゆく」状態に変えてゆく。
自分を肯定し、日々を安心安全に生きてゆくためのワークショップです。



「素敵な手帳カバー、いかがですか?」
彩りあざやかな『夢かな手帳』専用カバーを、日本の職人に制作依頼。
革熱病著者による、期間限定「革製品スピンオフ」企画です。
一年に一度、素敵な色やデザインで、共に時間を楽しんでいます。


いつも弊社(ONSA)にご縁をいただき、ありがとうございます。
各種情報を得たい方は、以下にご登録ください。
–
自社配信は、公式ブログとメールマガジンです。
外部サービスの「note」は、ご登録いただきますと、新着記事がアップされたことを知らせてくれます。
