自分と、ふたたび、出会ってゆく。
「親切心で、他人を優先しているうちに、自分がけっきょく後回しに」
「親切にすればするほど、なぜか、どんどん苦しくなってゆく」
「それなのに、”悩みなんてなさそう” と言われてしまう」
–
人生から時間を奪い、心をからっぽにしてゆく悪習慣……「共依存」。
「共依存」の習慣から、「時間」と「心」をとりもどすための、460開催以上・ロングセラーワークショップです。


知識
はじめてご訪問の「お仲間さん」へ

あなたはきっと、人一倍てきぱきと動き、働ける人。
ご自身では気づいていないかもしれませんが、周りからも頼られている。人と協力してやってゆく能力も、山ほど持ち合わせています。
ところが、
「気づくと、なぜか、人のお世話ばかりに奔走している」
「自分の順番は、時間切れで、回ってこない」
「そうして、ずいぶんの時が、過ぎ去ってしまった……」
仕事や用事につぶされて、自分の生活が、なくなっている。
今のままで、いいと思わない。もっと、努力すべきと思う。
でも正直、先が見えない……。
こんな状況に心当たりがあったら、ぜひ、読んでみてください。
知識
ご参加をご検討の「お仲間さん」へ

「社会的・表面的には、人生に、なんの問題もなさそうに見える」
「”明るくていいね” “悩みなんてなさそう” と言われてしまう」
「そう言われると、自分でも “人生こんなものなのかな” と思ってしまう」
でも、内心は、違和感でいっぱい。
正直に言えば、生きる意味が、よくわからないから。
いうなれば、こんな感覚です。
「何かがおかしい」のに、「何がおかしいのか、よくわからない」。
その状態を、そのまま放置しておくのは、危険です。
よく気がつけたと、自分を褒めて、知識を深めてみませんか?
「共依存」について、知っていただきたいことを、集めています。

ONSA WORKSHOP とは、「体験型講座」のこと
「日々あれこれ "がんばって" は、いるけれど」
「何かがおかしい。悪循環で、苦しくなってゆく」
原因の正体は、おそらく「共依存」という、無意識の習慣。
この状態を乗り越えてゆくために、3種類のプログラムをご提供しています。
・ONSA WORKSHOP(対面式)
・ONSA Web. WORKSHOP(ウェブ・ワークショップ)
・ONSA トラウマケア・セッション
ONSA WORKSHOP にご縁をいただく「お仲間さん」は、仕事や社会生活が忙しい方が大多数。
時間に限界のある日常の中で、学び続けていただけるよう、オンラインを中心に、プログラムを構成しています。

対面式
オンライン(Zoom)で受講できる | ONSA WORKSHOP(対面式)

オンライン(Zoom)で参加できる、対面方式のワークショップです。
いわゆる「共依存」の悪習慣から、自分の人生を取り戻してゆくための、さまざまな知識や方法(ライフスキル)を学びます。
バリエーションに富んだコース設定は、総計20コース以上。
「自分と向き合う・自分を癒す」
「健康な生活の、基礎習慣を整える」
「新しい生き方を、後づけで学ぶ」
「共依存」的悪習慣から、自分を解放してゆくための知識を、土台から応用まで、まんべんなく学ぶことができます。
| 詳しい情報はクリック
申込締切
| 詳しい情報はクリック
ウェブ・ワークショップ
オンライン(ウェブ)で受講できる | ONSA Web. WORKSHOP(ウェブ・ワークショップ)

ONSA WORKSHOP の最大の「強み」。
それは、毎日参加できる、ウェブコースの存在。
難易度別・進度別に、3ステージ。総計12コースをご用意しています。
「共依存」という、手強い “悪習慣”。これを上書きするには、それ以上に「よい習慣」で、日々を埋めてゆくことが必要。
ONSA Web. WORKSHOP(ウェブ・ワークショップ)は、通年開講。
今この瞬間も、たくさんの「お仲間さん」が、ワークしています。
早期特典付 申込締切
| 詳しい情報はクリック
対面式
トラウマ反応を、きりはなす | ONSA トラウマケア・セッション

「理由もなく、とにかく、緊張してしまう」
「他人の目が、気になってしかたがない」
「朝が来るのが、なぜか怖い」
いわゆる「共依存」に悩まされている方々は、ほぼもれなく、理由のわからない緊張の身体感覚に、悩まされています。
気づいた時には、あった感覚。
決して快適ではありませんが、なくなることなど、想像できませんでした。
ところが、これら「謎の身体感覚」からは、自由になれる。
世界の見えかたが、変わる体験……。「トラウマケア・セッション」は、そのための再訓練です。
偶数年ごと「ONSA WORKSHOP(対面式)秋開催」に開催
| 詳しい情報はクリック

ご参加前後の基礎知識
「ONSA WORKSHOP では、どんなことをしているの?」
「どんな人が、参加できるの?」
「どのようなルールが、設けられていますか?」
ご参加前後にお読みいただきたい、基礎知識を集めています。

すでにご参加の「お仲間さん」からメッセージ
ご参加者のご感想、PAY FORWARD(ペイ・フォーワード)。これは、「次の人につなぐ」という意味。
すでにご参加の皆さまから贈られた、体験者ならではのメッセージが、たくさん寄せられています。約20年にわたり、460講座以上の開講実績。その中で、ひとつずつ異なる体験・真摯な言葉の贈り物たちを、ご一読いただけます。

ONSA WORKSHOP | 事務手続窓口一覧
ONSA WORKSHOP にお申込の前に、ご確認をいただきたいことや、ご参加中の諸情報の、リンク一覧ページです。
ルール集や「4つの約束」「5つの前提」について。また、「クラス掲示板」リンクや、PAY FORWARD(ご参加者のご感想)提出先のリンク等が、用意されています。

よく似た症状……「発達障害(グレーゾーン)」
別名の通称、「大人の発達障害」などとも呼ばれています。
ONSA WORKSHOP のサポート対象とは異なる、別のケアーが必要な症状となります。
時間もお金も、ムダにする前に……。情報を知っておくだけでも、役に立ちます。
