画像
ONSA Web. WORKSHOP「コース2/STEP.2(前期日程)」
| 繰り返し再生を脱し、「今」を創りはじめる


PAY FORWARD | 実際にご参加になった皆さまのご感想

「私は、私にとって適切なプランを自分で練られるようになりたいです」と、第1週の目標に書いた。
シンプルな1文だが、私にとっては、一生かけて目指していくような目標に思える。

結局のところ、私の今までの人生が詰まってしまったのは、「私にとって適切」という範囲の無理解と、それを「自分で練って考える」ことを怠ったことが原因だったからだ。
これまで学んできた知識が、自分と本当につながるような実感を、多く味わった。
初めて聞くことではないはずなのに、ハッとして、これを自分でやっていくということなのだな、という発見があった。
Read more >>
「PAY FORWARD(ご参加者のご感想)」を、さらに読むことができます。
500クラス以上のご参加者様のご感想が、リストされています。


コース概要・および詳細情報

ステージ・難易度
Stage.2[圧倒的基本]

ご参加順位・ご参加資格
該当コースを履修された方にご参加いただけます。該当コースに関しては、本ページ下をご覧ください

開催時期
年7回募集、および開催 |
ONSA Web. WORKSHOP 開始日から規定の期間
画像

・「"無自覚型" 共依存」が、人生をどのように破壊してゆくか自覚する
 ワークを通じ、過去由来の、無自覚の生きグセ(習慣・処世術)を自覚

・過去につちかった生きグセが、今に、どのように影響しているかを理解する
 過去由来の生きグセの、「今ここ」への直接的な悪影響を理解してゆく

・新しくて健康で、現実的に機能するやり方に、選択を変えてゆく
 ワークを通じ、無自覚の生きグセを、現実的な選択に変えてゆく


ここまでのコース......「コース2/STEP.1」の前期・後期日程をつうじ、ご参加者様は、過去に起こったことに着目してきました。
ワークをつうじ、自身の過去を振り返ることで、過去が「今ここ」にどのような影響を与えているのかを、理解してきました。


その上で、同「コース2/STEP.2」は、「過去」から「今ここ」へと時間軸を移します。

「なぜ『今』、目の前の選択が、機能しないものになっているのか」
「そうならないためには、具体的に、何をどう変えたらよいのか」

このような視点で、自分自身の「今ここ」現在進行形の時間軸と向き合います。

「他に、やり方を知らない」
「それゆえ、慣れたやり方を、反射的にとってしまう」
コースの課題を通じ、見えてくるのは、このような「過去由来」の習慣かもしれません。

いわゆる「"無自覚型" 共依存」を、決して放置してはいけない理由。
それは、その影響が過去だけではなく、「今ここ」にも、確実に及んでいるためです。

同「コース2/STEP.2」では、「今ここ」の時間軸で、現象を見てゆきます。

「なぜ、『今ここ』の状況が、複雑になってしまうのか」
「なぜ、違和感でいっぱいの、苦しい選択になってしまのか」

この、具体的な仕組みやからくりに、1週ごとに理解を深めてゆきます。
現象を理解することで、現状を、変えてゆけるためです。



ご留意 | 本コースは、ご参加順位「あり」のコースです

| ご受講に際してのご留意事項

[1]
ONSA Web. WORKSHOP では、テーマおよびコース設計が、連続性を有しております。
そのため、同コースは、ひとつ前のコースを終了された方がご参加可能となります。

ひとつ前のコースをご受講でない場合、同コースをご受講されても、前後関係の意味が通らなくなることが想定されます。
この理由のため、ご受講をお控えいただいておりますのでご了承ください。

[2]
ひとつ前のコースが完了した段階で、必要なサポートに回られた方がよい方、あるいは、必要な再訓練不足のため「ONSA WORKSHOP(対面式)」を受講された方がよい方には、お知らせ申し上げる場合がございます。

[3]
同コースのご受講に必要となる再訓練が不足している場合、お客様の安全性のため、継続しての受講をお断りする場合がございます。
何卒ご了承ください。

画像
画像