時間のヒミツ | そのちいさな、ひとつかふたつ。みっつ

画像
時間と心がテーマ、藤沢優月(文筆業)です。



気がつけば、ずいぶん遠くまできていることを、ふと、自覚する瞬間があります。

その時間を振り返った時、大きな歩みは、ほとんどなかったことにも気づきます。


あったのは、日々の不器用な、ちいさな一歩。
あるいは、二歩三歩。






それはきっと、このようなものであるように、思うのです。


たとえば今日、この、ちいさな事務仕事を処理した。
調べようと思っていたことを、ちゃんと調べた。

書類を書いて、期日まで出した。
次に、同じ局面が回ってきた時、二度調べなくともよいように、リストを作った。


こんな、まったく華やかさのない、小さな連続。
ところが、これらが連なると、すごいことが起こる。





「気がつけば、大きな局面を越えている」


たとえば、望む仕事に、ついに就けた。
ずっと憧れていた暮らしを、はじめた。

自由を勝ち取った。
以前は、夢でしかなかった人生を、今は送っている……。



こんな、大きな局面。
それはある日、小さな行動が、ずっと連なった先に生まれる。

生まれないことが「ない」と言い切れるほど、巨大な変化が生まれる。
自分でも驚くほどの、大きなジャンプ。

だから、希望がある。






ちいさな時間の連なり。
積み重ねた時間は、裏切らない。


このことを、疑いようのないほど、目の当たりにしてきました。
だから今日も、ひとつ、ふたつみっつ。

地道な努力を、積み重ねること。
その行為自体が、とても好きです。




それでは、また。
また、メッセージを書きにきます。