
・「手持ちの時間を、どう使うか」
これが、すべての人生選択の、基礎となります
・スケジュール帳を使い、今の時間の状態を、「見える化」してゆきます
・自分の時間が、誰に・どのように使われているかを、確認してゆきます
・1週ずつの課題とともに、時間の使い方を、整理してゆきます
・時間習慣が整えば、必要以上の無理がやめられ、心も、人生も整ってゆきます

| ONSA Web. WORKSHOP
「コース1/STEP.1」
[ステージ・難易度]Stage.1[圧倒的基本]
[ご参加順位・ご参加資格]
【なし】
どなたでも、ご参加いただけます
ONSA WORKSHOP がお初めての方でも、
ご参加になれます

時間習慣を整えるための、基礎のコース


「次から次へと、予定に向かって、飛び移ってゆく毎日」
「ひとつ終われば、『すべきこと』が、すぐに発生する」
毎日は、その繰り返し......。
......これは、いつ終わるの?
そう感じたら、まずは、時間の整理から。
スケジュール帳を使い、自身の時間の「見える化」を行います。
-
自分らしい人生を生きるために、時間習慣を見直してゆきます。
自分が、「何に」「どれだけの」時間を割いているかを、客観的に理解するためです。
-
時間習慣を整え、1日にできること「だけ」を、自分に課すこと。
自分を、『がまん』と『がんばり』に追い込み、いじめないこと。
たったそれだけで、日々の時間が、穏やかで平和に変わってゆく。
12週が終わる頃には、時間も気持ちも前向きになっている、不思議な魅力のコースです。

・スケジュール帳を使い、自身の時間と、徹底的に向き合う
→ 時間の使い方や、用事や予定を「見える化」すると、自分のパターンが自覚できる
・「私は、どう生きたいの?」「そのために、時間をどう使いたいの?」
→ 「見える化」できると、自分なりの優先順位が、つけられるようになってゆく
・他人のために「流出」している時間に、目に見える形で気づく
→ 「見える化」して気づけたら、望まない選択を、やめることができる
PAY FORWARD |
実際にご参加になった皆さまのご感想
実際にご参加になった皆さまのご感想

誰かの書き込みを読んで、励まされたこと数知れずです。
自分と似たようなことで、悩んだり、つまずいたりしている人がいると、「あ、自分だけじゃないんだ。」とちょっと嬉しかったりして。
心からそう信じることができました。
望む人生に変えてゆくための、必須・土台のコース


スケジュール帳を使い、自身の時間を見直してゆく、実践的な12週のコース。
コース終了後に感じられる「時間整理効果」を目的に、何度もご受講される方が多いコースです。
-
時間習慣が、整うこと。
それは、人生選択の基礎部分が、整うことをさします。
優先順位がはっきりすると、心も整います。
限られた時間ゆえ、優先順位をつけざるを得ない。
そのことを理解すると、「できること」と「できないこと」の切り分けが、できてくるためです。
-
「何でもかんでも、とにかく詰め込む」
「猛烈な勢いで、次々に達成する」
時間を整理することで、このような生き方から、降りることができてくる。
「時間に優先順位をつけ、自分を大切にする」
たったこれだけのことで、次第に自分が「好き」になってくる、不思議な魅力のコースです。
コース進行表
[ 『時間』と『心』を整え、自分を理解してゆく ]
第1週 |
|
---|---|
第2週 |
|
第3週 |
|
第4週 |
|
第5週 |
|
第6週 |
|
第7週 |
|
第8週 |
|
第9週 |
|
第10週 |
|
第11週 |
|
第12週 |
|
| ご留意事項
[1]「コース0」をお受けいただかなくとも、「コース1/STEP.1」をお受けいただくことが可能です。
[2]
「コース2」に進まず、「コース1」だけをお受けいただくこともできます。
「コース1」が完了した段階で、必要なサポートに回られた方がよい方、ならびに「ONSA WORKSHOP(対面式)」を受講された方がよい方に、お知らせを申し上げる場合がございます。
[4]
「コース2」よりも先に、必要なケアーを受けられた方がよいと思われます方にも、フィードバックを申し上げる場合がございます。
