
人生をとりもどしてゆくために、欠かせない情報たち。
まずは、「何が起こっているのか」を知らなければ、対策が立てられません。
そのための、いちばん基礎となる知識をたくわえる、「『心』と『身体』の勉強会」。
学ぶことで、どう解決したらよいのかの、方針が立てられます。
おはじめての「お仲間さん」も、ご参加いただける難易度です。
どうぞお越しください。
詳細スケジュールは、下記リンクからどうぞ。
- 募集日程
- 申込開始予定日/2022年2月28日(月)
- 申込締切予定日/2022年4月17日(日)
- 会場| オンライン開催
- PC・タブレット接続による、オンライン会場へのご参加 |
- Zoom/Skype アプリケーションを使用
- * スマートフォンによるご参加は想定しておりません
- ご参加に必要なもの |
- マイク・カメラ
通信状態良好の WiFi 回線
プライバシーが保たれる・完全に1人きりになれる・集中できる空間 - * ビジネスホテル等の「デイユース」、完全個室の「ネットカフェ」サービス等もご検討ください
- * プライバシーの保たれない空間からのご参加はお断りします
| 詳細なスケジュール
ONSA WORKSHOP(対面式)| 2022年 第5回「『心』と『身体』の勉強会」
| イベント名
第5回「『心』と『身体』の勉強会」
| 開催日
2022/5/15(日)
- 募集日程
- 申込開始予定日/2022年2月28日(月)
- 申込締切予定日/2022年4月17日(日)
- 会場| オンライン開催
- PC・タブレット接続による、オンライン会場へのご参加 |
- Zoom/Skype アプリケーションを使用
- * スマートフォンによるご参加は想定しておりません
- ご参加に必要なもの |
- マイク・カメラ
通信状態良好の WiFi 回線
プライバシーが保たれる・完全に1人きりになれる・集中できる空間 - * ビジネスホテル等の「デイユース」、完全個室の「ネットカフェ」サービス等もご検討ください
- * プライバシーの保たれない空間からのご参加はお断りします
- 料金
- 8,000円(税抜)
- * 当日(午前・午後クラス)分のご料金です
- 開催の主旨
-
[開催の主旨]
いわゆる「共依存」とは、別名「調節障害」とも呼ばれます。
何が「健康」なのか、どれぐらいが「普通」なのかが、わかりません。
「『普通』の範囲」の体験がないため、度合いが、わからないのです。
-
厳密に言えば、多様性にあふれたこの世界に、「普通」はありません。
誰もが、自分なりの「普通」を持っています。
その上で、「『普通』の範囲」「『健康』な範囲」というような一種の "度合い" は、存在します。
この「普通」「健康」を逸脱したものが、いわゆる「やり過ぎ」。
「がまん」と「がんばり」をもとにした、「『異常』の範囲」です。
-
本コースでは、いわゆる「普通」「健康」を、レクチャーを通じて学びます。
比較するものがないと、苦しい行動(=異常性)に気づけません。
そのため、言葉や事例で確認しながら、いわゆる「普通」「健康」を、後づけで学習してゆきます。
- 内容の概要
-
[第5回で扱う内容]
「『家庭』『家族』の基本機能」について、理屈で学んでゆきます。
いわゆる「機能不全家族」の問題に苦しめられている方々・関心のある方々が、ONSA WORKSHOP に集っています。
それでは、いわゆる健康な「家族」とは、どのような機能を有しているのだろう。
なんのために、存在しているのだろう。
健康な「家族」を見てゆくことで、逆引きすることで「機能不全家族」が理解できる。
「機能不全家族」を理解することで、みずからが失っているものについて、自覚的になれます。
当日のスケジュール
-
ワークショップ・クラス
午前クラス:
11:30-13:30* 接続テスト 11:00
* 本接続 11:25
ワークショップ・クラス
午後クラス:
15:00-17:00* 本接続 14:55