
ONSA WORKSHOP(対面式)
| 冬の基礎勉強会
| 冬の基礎勉強会
PAY FORWARD | 実際にご参加になった皆さまのご感想

私は「人の役に立って認められること」しか知らなかった。
「私は依存され利用される関係は嫌だ」と思っているのに、作り出してしまうのは自分。
それに気づいた時、愕然とした。
「私は依存され利用される関係は嫌だ」と思っているのに、作り出してしまうのは自分。
それに気づいた時、愕然とした。
今の私の苦しみや悩み、うまくいかないこと。
そのすべてが、私のせいではない。
でも私もまた、確実に関与している。
自己否定に走らず、でも自分のしていることや過ち、ゆがみも「私がしてることだ」と認めていく。
今の私は、揺れながら、それをしている。
そのすべてが、私のせいではない。
でも私もまた、確実に関与している。
自己否定に走らず、でも自分のしていることや過ち、ゆがみも「私がしてることだ」と認めていく。
今の私は、揺れながら、それをしている。
Read more >>
「PAY FORWARD(ご参加者のご感想)」を、さらに読むことができます。
500クラス以上のご参加者様のご感想が、リストされています。
500クラス以上のご参加者様のご感想が、リストされています。
コース概要・および詳細情報
ステージ・難易度
Stage.1[圧倒的基本]
ご参加順位・ご参加資格
ONSA WORKSHOP がお初めての方でも、ご参加になれます。
開催時期
年1回 | ONSA WORKSHOP(対面式)冬開催
Stage.1[圧倒的基本]
ご参加順位・ご参加資格
ONSA WORKSHOP がお初めての方でも、ご参加になれます。
開催時期
年1回 | ONSA WORKSHOP(対面式)冬開催


・「なぜ、人はそもそも、人間関係を築いてゆくのか」 基本的な確認
すでに「知っている」はずの、現実的で、地に足のついた人間関係を再確認
・「"無自覚型" 共依存」者独特の、人間関係の問題と向き合う
どのような問題に巻き込まれ、どのような問題を抱えやすいのかを知識整理
・自身が囲まれている人間関係の、「ねじれ」や混乱を意識化する
問題を整理して意識化し、何をどう解決してゆけばよいのか、基本方針を立てる

いわゆる人間関係に、正解はありません。
同時にですが、いわゆる「機能不全家族問題」に巻き込まれた人の人間関係には、似たような混乱が見られます。
そのため、これらの混乱を、頭知識で整理することには、大きな意味があります。
知識の力を借りることで、直面している状況が、客観的に見えてくるからです。
-
「なぜ、私ばかり『がまん』の人間関係が、作られてしまったのか」
「この状況から脱してゆくには、具体的に、どうしたらいいのか」
いわゆる人間関係について、知りたい点は、いくつもあります。
それらを、心理学的な知識で整理し、俯瞰して、理解してゆきます。

