『夢をかなえる人の手帳2013』(blue)画像

『夢をかなえる人の手帳2013』(blue)

発売日:2012年10月/出版社:Discover

価格:1,575円(税込)

毎日流れこんでくる「しなければならないこと」からあなたを守り、
「したいこと」のために時間をつくりだすのが、手帳の役目。

いわば「時間のDF(ディフェンダー)」が、スケジュール帳。

(本書より)

About the book

噂の手帳の、2013年のテーマは「あたりまえの中心にもどる。心を大切に、現実を生きる」。
同シリーズとして、11年目の手帳シーズン。1年ごとに、ますます深く、あたりまえの時間を大切にしてゆきます。
赤い表紙(red)と、青い表紙(blue)の2種類から、お好きなほうを選んでいただけます。中身の構成は、同一となります。

The table of contents

  • まえがき

    ワクワクリスト 心の中の「ホント」をのぞいてみよう

  • 11月 |

    「わたし」の大切なものって、なんだろう

    わたしにとって、大切なこと・大切なものってなんだろう?

    今年1年の時間を、何のために使いたいですか?<

    WORK:「 書くだけ80%の法則」を試してみよう

  • 12月 |

    「わたし」の幸せって、なんだろう

    「がんばれば」→「幸せになれる」の?

    「今すぐ」楽しみ始めたら、どうなるだろう。

    WORK:「まいにち60%の法則」を、試してみる

  • 1月 |

    「わたし」の心は、なんて言っている?

    内側(心)と外側(外見)、どっちに重心がある?

    まず、内側(心)を満たすと、うまくゆく

    WORK:スケジュール帳を、わたし専用のDF(ディフェンダー)に任命しよう

  • 2月 |

    「 わたし」は、どうしたいのだろう。

    なんのために、それをやるの?

    私にとっての「深い理由」を、ちゃんと見つけよう

    WORK:深い理由を意識して、1ヶ月を送ってみる

  • 3月 |

    わたしの理由を中心に、わたしの時間をつくろう

    自己中心ではなく、「自分重心」。

    あなたの人生に、文句を言う人は誰?

    WORK:わたしが、自分を守ろう。1日1時間、「灯台の時間」をとろう

  • 4月 |

    わたしを、わたしの優先順位いちばんにしよう

    誰かの都合を、「優しく放り出す」。......だって、きりがないから。

    私の優先順位がしっかりしていれば、優しく放り出せる

    WORK:優先順位をはっきりさせよう

  • 5月 |

    わたしを、わたしが、いちばんに肯定しよう

    私の「時間の境界線」を、しっかり守る

    自分で自分を満たそう

    WORK:私が私に、「ストローク」を与えよう

  • 6月 |

    最新版のわたしを、わたしが認めてあげよう

    過去の声は、今の私をどれぐらい縛っている?

    過去の声が、「今」に影響していることに気づこう

    WORK:チェアワークで、過去の声と「毎瞬」サヨナラする。

  • 7月 |

    わたしを、わたしが後押ししよう

    「どうせ無理だし」......私が作った制限を、乗り越えよう

    闘うべきは、他人じゃない。私の中の制限。

    WORK:制限を越えよう。私が私を褒めよう。

  • 8月 |

    わたしにとっての「楽しい」を、本気でかんがえよう

    「正しい」より、「楽しい」を選んだら、私の時間はどうなるの?

    手帳の中に、「楽しい!」を入れてみよう

    WORK:私の「楽しい」......つまり「夢」を、因数分解しよう

  • 9月 |

    わたしを、わたしが助け出そう。いちばんの味方でいよう

    ぐるぐる思考から抜け出せない!?

    「行動」のパワーを使って、ぐるぐるサイクルから脱出しよう

    WORK:TO DO リストで、行動を加速させよう

  • 10月 |

    やってみよう! 「わたし」と一緒に。

    借りものには、もうサヨナラ。私の心が信じることに、勇敢チャレンジ

    「やってみたい?」 ......やってみよう!

    WORK:行動しよう。やってみよう。

  • 巻末TIPS |

    もっと素敵な1年にするために。

    あなたらしい時間を作るための、便利な道具たちのご紹介です。