『夢をかなえる人の手帳2014』(blue)画像

『夢をかなえる人の手帳2014』(blue)

発売日:2015年9月/出版社:Discover

価格:1,500円(+税)

願う人は、多い。
一歩を踏み出す人は、少ない。

あきらめない人は、もっと少ない。
だから、あきらめない。

(本書より)

About the book

同シリーズとして、12年目の手帳シーズン。9月の中旬に、書店に手帳が並ぶ姿は、すっかり定番になりました。
噂の手帳の、2014年のテーマは「わたしの心に正直になる。わたしの、いちばんの味方になる」。
赤い表紙(red)と、青い表紙(blue)の2種類から、お好きなデザインをお選びいただけます。中身の構成は、同一です。

The table of contents

  • まえがき

  • 11月 |

    あなたは、何にでもなれる。そして「今日」が、それをはじめる さいしょの日。

    自分で自分を満たそう!

    「打ち叩く」より、応援する。エネルギーを正しく使う

    WORK:私にとって、「自分以外」になってしまう行動はなに?

  • 12月 |

    なんのために、スケジュールしているんだろう。幸せのため? 素敵な時間のため?

    さあ、今日も楽しいエッセンスをこの時間の中にお招きしよう。

    目的地はどこ? どこを目指していますか?

    楽しい」って、深いこと。そして「楽しい」は、......誤解まみれ。

    WORK:まずは、自分自身の「楽しい」の誤解を解こう

  • 1月 |

    未来なんて、ホントはない。いくつか先の「今、ここ」の時間が私の未来になるだけ。

    じゃあ、今日も「今、ここ」からスタート

    自分を誇りに思えることは、なに?

    まずは「ひとかじり」してみよう

    WORK :「ひとかじり」したら、どんなことが分かった?

  • 2月 |

    なんのために、時間を大切にするの? それは 私が、私らしく生きるため。

    「私は何がしたい?」vs.「なにが正しいことですか?」

    誰だってひとつは、得意なことを持っている

    WORK:シンプルに思い出そう。どんなことが好きだった?

  • 3月 |

    「私は、どんな時間を生きたいの?」......どんな人生を生きたいの?

    とっても基本で、とっても大切なQ。

    夢がないと、生きるのがいろいろ難しくなる

    外側(=世間の価値観)より、内側(=私の心)が先

    WORK:もし制限が何もなければ、私の夢の生き方はなに?

  • 4月 |

    「いつか」は、やってこない時間。だから、「今月」「今週」......「今日」。

    ほんの一歩ずつ、本気でチャレンジ

    「ヒマつぶし」ではなく、本気の時間にチャレンジ。

    時間に、ちいさな「キラキラ」の粒をつくる

    WORK:行動してみる、 実際にやってみる。

  • 5月 |

    「本当に、この時間で後悔しない?」

    もし「後悔する!!」と本音の声がつぶやいたら、思いきって、一歩を踏み出す時。

    安全領域から、一歩出てみる

    「私は」、本当は何がしたい? 自分の本音を聞いてみる。

    WORK:「なにがしたい?」にこめられた「エッセンス(本質)」は、なんだろう?

  • 6月 |

    もし、時間が大切に思えるなら。

    それは、「時間」と「あなたの人生」とが、同じ重さだということに、あなたが気づきはじめたということ。

    大切なことに、人は、時間をかけます

    1日でできることは、ほんのわずか。それが事実。だから、私の時間は大切。

    WORK:優しく「ノー」と言う必要のあることは、なに?

  • 7月 |

    「うまくいかなかったら、どうしよう......」

    答えは、シンプル。うまくいかなかったら、深呼吸して、もう一度やり直せばいい。

    外側からすこし離れて、内側にチューニングを合わせる

    試されても、おびえないで。それは、うまくいっている証拠

    WORK:私の心の声を、信じよう

  • 8月 |

    「怖い」と感じたら、思い出して。一歩ずつ歩けば、大丈夫。ちゃんと、抜けられる。

    未知のことは、少し怖い。そして、それが普通だから大丈夫

    「遅い」はけっきょく、「早い」になる

    WORK:「未来のリハーサル」をやってみよう

  • 9月 |

    無限に早くなんて、進めない。だから、こうやって工夫して、時間を大切にしているんだね。

    なにをさぼりはじめたら、時間が崩れた?

    立て直しの秘密は いつでも「今」にある

    WORK:「たった15分の魔法」を、試してみよう

  • 10月 |

    願う人は、多い。 一歩を踏み出す人は、少ない。あきらめない人は、もっと少ない。

    だから あきらめない。

    完璧にできなくても、大丈夫。

    好きなことをして、生きてゆける

    WORK:自分で自分を制限している「条件」は、なんだろう。

  • 巻末TIPS |

    もっと素敵な1年にするために

    あなたらしい時間を作るための、便利な道具たちのご紹介です。