ONSA | ワークショップ「5つの前提」

画像


5つの前提 | ワークショップの基本ルール

ONSA WORKSHOP, Dream Quest WORKSHOP 等、弊社(ONSA)のワークショップでは、以下「5つの前提」を前提に運営しております。


前提[1] ワークショップでは、「自分を肯定します」
前提[2] ワークショップでは、「比較から自由になります」
前提[3] ワークショップでは、「失敗してもオッケーとします」
前提[4] ワークショップでは、「自分の過去に敬意を払います」
前提[5] ワークショップでは、「人はみな only one であると信じます」

| 前提[1]
 ワークショップでは、「自分を肯定します」

自分を肯定したほうが、うまくゆく

「減点法」前提の考えは、うまくゆかない

日常世界の中には、否定的な意見が、山ほどあります。

「今のあなたでは、ダメ」
「もっと……しなくてはいけない」
「まだ不十分だ」


でも、その考え方……マイナスを挙げて、プラスへ持ってゆこうとする「減点法」前提の考えは、役に立つでしょうか。


もし長年、その考え方をとり続けてきて、いまだに自信が持てなかったり、自分が好きになれなかったとしたら……。

あなたが悪いのではなく、多分、その考え方のほうが、間違っているのでは。


自分を肯定したら、何が起こるだろう

長年続いた状況に、変化をもたらすため、ONSA のワークショップでは、いちばんはじめに「自分を肯定します」。

自分を肯定したなら、どんなすばらしい変化が起こるのかを、見てみます。



| 前提[2]
ワークショップでは、「比較から自由になります」

比較には、きりがない。やめてみたら、何が起こるだろう

比較されると、誰でも、苦しくなる

ONSA のワークショップでは、他人と比べることを放棄します。
比べるなら、自分と比べます。

ひとつでも変化していたり、自分自身にとって意味のある、新しい考えを発見することができたら、自分を肯定し、認め、褒めます


他人と比べても、混乱が大きくなるだけ

他人と比べることで、自身の相対位置を理解して、役立てようとしても……。

比べるべき他人は、次から次へと出現します。
きりがありません。


もし、その考え方で、あまりに苦しくなっているとしたら。
その考えのほうが、間違っているのではないでしょうか。


比較から自由になったら、何が起こるだろう

ONSA のワークショップでは、「比較から自由になります」。
他人と比較するのをやめてみたら、どれだけ速く、すばらしく変化ができるのか、試してみます



| 前提[3]
 ワークショップでは、「失敗してもオッケーとします」

「失敗は、成功にいたるまでの、ステップにすぎない」
そう考えるほうが、現実的

間違ったら、歩きなおすだけ

「失敗」というのは、
「そのやり方ではうまくいかない」
「別のやり方を探そう」
というサイン。


曲がり角を間違ってしまい、違う道を通っていること。
そのことを、誰も、「失敗」とは呼ばないでしょう。


「失敗」と呼ばれるものは、成功へのステップにすぎない

ONSA のワークショップでは、「失敗してもオッケーとします」。

「失敗」に対する考え方を変えて、自由にチャレンジできれば、どれほど勇敢に人生を変えてゆくことができるのかを試してみます。



| 前提[4]
 ワークショップでは、「自分の過去に敬意を払います」

せいいっぱい歩いてきた、過去があるからこそ、
私たちは今、こうやって生きている

生きているという事実。それは、過去の選択が、正しかった証拠

誰もが今まで、その時できる精一杯を、がんばってきました。
例外は、一人もいません。

それゆえ今、命をもって、生きています。
一番ベストな道を、誰もが歩いてきました



過去に敬意を払い、過去を肯定したら、何が起こるだろう

ONSA WORKSHOP では、「自分の過去を認めます」。

過去の決断が正しかったからこそ、今、生きている。

「今ここ」に存在していることこそ、過去の決断が、適切だった証拠です。

自分を責めたり、過去を否定したり、憎んだりする代わりに、今まで生きてきた勇気や決断……過去を肯定したら、どのように視点が変わるかを試してみます。


| 前提[5]
 ワークショップでは、「人はみな only one であると信じます」

一人一人、みな違う。すばらしいこと

人は、全員違う。それが、あたりまえ

誰もがみな、only one の、代わりの効かない、かけがえのない存在です。

たしかに、人は「one of them(大勢の中の一人にすぎない)」と言う意見もあります。
仕事場やバイト先、集団の中といった、人生のある一部分だけを切り取って考える時、そう見える場合もあるかもしれません。

しかし、人生のすべてを考え合わせた時、あなたの代わりができる存在は、一人も存在しないでしょう。


自分の存在を、無条件に肯定したら、何が起こるだろう

ONSA のワークショップでは、「人はみんな only one であると信じます」。

なぜなら、この視点を外れた時、様々なものごとが機能不全になり、うまくゆかなくなります


それら具体的な事柄が、事実を物語っています。
それゆえ、ONSA のワークショップでは、「人はみんな only one であると信じます」。