ちょっと、命のことを | 選挙に行ってきました。欧州から在外投票です

画像
時間と心がテーマ、藤沢優月(文筆業)です。
欧州の歴史ある街から、メッセージをお届けしています。


標題のとおりなのですが、私、この仕事をはじめてから、嬉しく思っていることがあります。
それは、未来の時間のことを、真剣に考える人たちに、出会えるようになってきたこと。


これを読んでくださっている、あなた様も、きっとそのお一人。
とりわけ「疑惑のパンデミック」以降、その絆が、強くなったと感じています。

一緒に、さまざまな情報を共有してきました。
一気に、現実が見えてきた感のある方も、いらっしゃると思う。


目をそらさないことが、重要だと感じています。

自分の身を、守る上でも。
自分の大切な人たち、ひいては、子どもたちの未来を守るためにも。






無関心って、いちばん便利だと思う。
コントロールしやすい。だって、何も声を上げないのだから。


ずっと、そういうふうに、されてきたわけですよね。

忙しくさせて、思考停止にさせておけば、簡単に、そうできる。
でも、結果に、みずからの身も、危険に晒すことに。


無関心・思考停止は、命にかかわるほど危険。
だから、これが大事だと思っている。

「見・て・い・る・よ」
「知・っ・て・い・る・よ」

この、圧。






選挙ですから、私から何かを強制することは、それこそ公職選挙法違反に当たってしまう。
だから、この行為は NG と前置いて、以下、情報として参考にしていただけると幸いです。

日本では今、このような問題が、非常に切迫しています。


福岡 山本貴子さんの街宣(特に、医療と健康・食の安全の情報に留意)
https://www.youtube.com/watch?v=CD1ln5SyXKc

* 開始3分ぐらいから、当該情報が聞けます
* 子どもたちの未来を守るという意見、心から賛成します


重ねて、個々の民意ですから、私が誰に投票したとか、そういうことも言えない。
その上で私は、日本を守るために、真に必死で活動している方々に、一票を投じてきました。



ほんとうは、シェアしたいことが、山のようにあります。

ですので、また時間を見つけて、メッセージを書きにきます。
どなた様も、ご安全でありますように。