DQ-09 | 大飛躍への準備[初回参加 NG]| 詳細

画像

第9回のテーマは、「大飛躍への準備」。
既存の生き方から、今まで生きたことのない、新しい生き方へ。価値観の異なる世界へと移行するにあたっての、物理的な準備と、心の準備を整えてゆく回です。


画像


「チャレンジのきろく」| 実際にご参加の皆さまのご感想

私の目標は「失敗しないこと」で、実はその目標は、かなっていたのに気がつけました。

失敗しないこと…今の私に絶対できる安全なこと。
私の気持ち、好みは関係ありませんでした。

私がいくら頑張っていても、ゴールが間違っていたので、幸福感にはたどりつかなかったのです。
私は、憧れについて「いつか」でいつも終わらせていた。
でも今は、小さな行動でいいから、やってみようという姿勢になっている。

私はそういう体験で、私の時間や人生を満たしたい。
私は、やってみれば案外、いろんなところにチャンスが転がっているんだと気づけた。
Read more >>
「チャレンジのきろく」を、さらに読むことができます。
ご参加者様のご感想が、リストされています。


コース概要

・新しい生き方へと移ろうとすると、必ず起こってくる現象を、知識で事前確認
 新しい変化を恐れなくともよいように、起こることをあらかじめ、知識で事前確認

・新しいやり方にしたがって、計画を立て、試験的に動いてみる
 本番を想定、試験的に動く。フィードバックを持ち帰り、計画の精度を上げてゆく

画像

本講座では一貫して、既存の生き方から、望む生き方へと、慎重に軸足を移してきました。
スケジュール帳を使いながら、順を追い、"望む生き方" の状態へと、確実に近づいていっています。

言葉を変えるなら、
「今まで、一度も経験したことのない生き方を、はじめて生きる」
このような瞬間が、刻々近づいていることをさします。

この、世界観であり価値レベルの大きな移行を、本講座では「大飛躍」と名づけています。
物心ついて、ずっと続けてきた生き方から、現実になると思われなかった生き方へと、現実レベルの軸足が、移ることになるためです。

第9回では、この「大飛躍」......価値の移行を現実とするために、以下を準備します。

「新しい状態とは、具体的に、どのような状態を生きることなのか」
「現実のどの部分が、具体的に、どう変わることを意味するのか」


"生き方の次元が変わる変化" に備え、事前準備を重ねる。
スケジュール帳を使って、時間を整理し、事前演習を重ねる。
新しい価値観にしたがって生きるための、具体的な「準備」を重ねてゆきます。

[ご留意]すでにコースをお取りいただき、基礎的な訓練が完了している方だけがご参加いただける、強化合宿形式でお届けします。


| クリックで別ページ拡大表示