『夢をスタートする人の手帳2017』

『夢をスタートする人の手帳2017』
発売日:2016年9月
出版社:Discover
価格:1,500円(税別)
同シリーズとして15年目の手帳シーズンですが、ちょっとした事件が。それは『夢をスタートする人の手帳』が加わったこと。
テーマは「夢を見つける。私の心の真ん中に、ふれてゆく」を設定。
噂の手帳・『夢かな手帳』シリーズに、はじめて触れていたく方のために、シリーズさいしょの頃の内容を、かみくだいて再録しました。

『夢をスタートする人の手帳』もくじ

  • 説明と表類
    • まえがき/『夢かな手帳』シリーズのつかいかた/自分へのメッセージ/「ワクワクリスト」をつくる
  • 11月 |「自分サイズ」の夢をさがそう。なぜなら夢は、あなたの人生を守るから。
    夢は、あなたの人生の羅針盤。
    夢は、現実的装備品。人生のオプションなんかじゃない。
    あなたの本音の夢はなに? どんな人生に、憧れている?
  • 12月 |「まいにち60%の法則」 スケジュール帳は、私の時間の「DF(ディフェンダー)」
    あなたの想いを、現実にしていい。この、日々の時間の中で。
    スケジュール帳は、「想い」を「行動」に変換する装置。
    想うにも、行動するにも、時間が必要。だから「まいにち60%の法則」で。
  • 1月 | TO DO リストをマスターしよう。行動しよう。失敗と、仲よくなろう。一歩ずつ進もう。
    インスピレーションを、真に受けてみる。
    一歩ずつだと、誰でもできる。そして、一歩ずつのほうが、実は早い。
    「TO DO リスト」で、勇気を出す。書いてしまえば、私はやる!
  • 2月 | 境界線を意識しよう。他人の問題を抱えこんで、時間を浪費する習慣を、ストップしよう。
    「時間ドロボウ」接近中。時間の国境警備を強化せよ!
    時間は、何より大切な資源。時間の「平和ボケ」を卒業しよう。
    誰にでも、24時間の恵みがある。そして、あなたの恵みは、あなたのためのもの。
  • 3月 |「灯台の時間」をとろう。もし本気で、人生を変えたいのなら。
    運命は、変えられる。なぜなら運命は、あなたの手でつくるものだから。
    素晴らしい人生は、誰にでも起こる。もちろん、あなたにも。
    「灯台の時間」は、人生の作戦タイム。
    心の声に耳をすませて、望む方向へ導いてもらおう。
  • 4月 | パーフェクトに「ならない」決意をしよう。完璧主義の罠に気づこう。
    「いつか」という時間は、存在しない。
    「いつか」病の原因は、非現実的な完璧主義。さあ、卒業。
    先のばしグセを、「今」やめる。そうすると、時間が変わりはじめる。
  • 5月 | グレー時間をチェックしよう。「情報ダイエット」で、驚くほど人生が変わる。
    「グレー時間」。それは、本音の自分に、背を向けている時間。
    時間はかぎられている。本当に。その事実に向き合えたら、上出来。
    時間がない? それなら、時間をとりもどせ!
  • 6月 |「消えたはしご段」を探そう。ゆきどまりは、人生からの拒絶ではない。新しい道を探して、時間の冒険に出よう。
    焦って、ぐるぐるして、自分を全否定するのをやめる。
    「無理だ」は「ノー」という意味ではなく、「その道はちがう」のサイン。
    行き止まっていたら、道を変えよう。
  • 7月 | ライフサークルを作ってみよう。夢や憧れは、前へと進む、原動力になる。
    時間の一極集中主義は、苦しい。なぜなら私たちは、多面的な存在だから。
    立ち止まって、全体を見る。そのほうが、実はうまくゆく。
  • 8月 | 私が考えを変えることで、私の世界を変えよう。私がすすんで変化するなら、世界はもっと私に温かくなる。
    現実を変えたい時に見るのは、外側ではなく内側。あなたの内側の想いを、意識する。
    もう、それが許されていたとしたら。あなたは、どんな選択をする?
    過去と向き合う。にぎっていたものを、手放す。そうすると、未来の時間がひらける。
  • 9月 |「BE - DO - HAVE」の表をつかってみる。かしこく「得意」をのばそう。
    「BE」は、すべての行動の「根っこ」。うまくゆきたいときほど、「根っこ」に注目する。
    どんな時間が、生きたいですか? 妥協なく、本音でたずねてみる。
    本音で望む「ありかた(BE)」をつきとめてから、「行動(DO)」をみちびき出してみる。
  • 10月 | 身体の声を聞こう。周りの声に惑わされるかわりに、あなたの時間を生きよう。
    直感って、あなどれない。
    直感を味方につけると、後悔だらけの回り道が、へる。
    気が進まないものからは、やんわりと、離れていい。
  • 自分へのメッセージ[巻末]