ちょっと、命のことを | 今度は、兆候をとらえたい

画像
時間と心がテーマ、藤沢優月(文筆業)です。


ご覧になった方もいらっしゃるようですが、note 記事に1本だけ、新しい投稿をアップしておきました。

本当は、山ほど分かち合いたいことが。
ですが依然、こちら、仕事の山をかき分けているさいちゅうですので、最重要だと思うもの1本だけ。


2020年から21年にかけて、端を発した事件。
時間をかけて、後づけで仕組みを学ぶことで、今度は、騙されなくなってきた。


そうは思うのですが、念には念を入れたい。

つまりですが、兆候って、何にでもあるものだと思います。

兆候は、本能のアンテナに、必ず引っかかる。
嗅覚や生存本能を鋭敏にしていれば、違和感のようなものは、居心地悪く残ってゆく。


この、一種の居心地の悪さが、実は、重要であると考えています。
私は、アップした件が、すごく気になっています。





アップした件って、じゃあ、どこからスタートするのか、という問題がありますよね。
もちろん、「日本です」という誘導尋問的な答えを、期待しているわけではない。

そうではなく、こういうことだと思う。


隙のあるところ、御し易いところ。
無抵抗なところ、思考停止なところ。

大本営を、うのみに信じてしまうところ。



ひとつ前の出来事だって、こういう場所や、こういう傾向のある場所から、スタートしたのではなかったか。
だから、今度は、見逃したくないと思っています。


よかったら、見てみてくださいね。
それでは、また。