『夢かな手帳2022』| あらためて、ありがとう。想い、受け取っています

「時間」と「心」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。


早いもので、そろそろ、例の季節となります。
何がというと、『夢かな手帳2023』の制作と、リリース告知のシーズン。



時間の早さに、びっくりしますよね……。


そんな時だからこそ、あらためて、「ありがとう」からスタートしたいです。

想い、おかげさまで受け取っています。
この場をお借りして、あなたへのお礼と感謝、親愛の気持ちを伝えさせてください。



画像


『夢かな手帳2022』の amazon のレビュー、直近で見たところ、たーくさん書いていただいていました。
思わず「わあっ」と驚きの声が出るほど、著者がびっくりするぐらい、たくさん。

これって、購入してくださった方の、何パーセントを占めるのだろうというぐらい。

そういえば『夢かな手帳』は、ディスカヴァー社に「読者ハガキ」が届く件数が多いことでも、有名でした。



もちろん、数じゃないことはわかっている。
ですが、こんなに大勢の方が、自分の気持ちを伝えてくれる。

わざわざ大切な時間を割いて、気持ちを書いてくれることに、著者は感無量の気持ちです。
心がいっぱいで、とても嬉しい。


ありがとうございます。
あなたが、自分の1冊として、『夢かな手帳』を気に入ってくださっていることが、著者冥利に尽きます。


「この1冊と、出会ってくださった方の時間が、最高に輝きますように」


逆・呪いのノート(笑)になるように、悲しい思いが嬉しい思いに変わるように、ありったけの想いを込めて、作っています。
ぎゅぎゅっと込めた願いが、届いていることが嬉しいです。





そして、ただいま『夢かな手帳2023』に、想いを山ほど込めている最中。


編集者、デザイナーはじめ「チーム夢かな」制作部も、すでに暗躍中。
2023年度も、愛情がたっぷりこもったデザインで、あなたに手帳をお届けします。


楽しみにしていてください。

2023年も、一緒に素敵な時間にしましょう。
日々はいろいろあるけれど、幸せは、自分の手で作ってゆくものだから。




そして、言ってもまだ、2022年は全然終わってないですよ。

あなたの『夢かな手帳2022』は、目下活躍中のはず。
いろいろなことがある中、ひとつずつの選択に、悔いのない時間が過ごせていますように。



それでは、また!
また、メッセージを書きにきますね。

お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
| ONSA(弊社)の各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。