2024.01-04月開催 「ONSA Web. WORKSHOP(1)コース1/STEP.1」あさつゆクラス

画像
タイトルはじまり目印

T. S. さん(40代以上/北海道よりご参加) あさつゆクラス



タイトル下の線


この WORKSHOP が始まる時に、私は「今よりもスケジュール帳を使いこなして、私の時間の使い方がより良い方向に変化していてほしい」と書いた。

3ヶ月を振り返ると、私はスケジュール帳を使いこなしているとはまだまだ言えないけれど、前よりも時間のことが少し分かるようになったと思う。


私は自分がどれだけ詰め込み過ぎていたかが、ようやく分かってきた。
できる量の少なさ、限られた時間に入れられることは相当限られていることが、今更ながら実感をともなって分かり始めた。

詰め込み過ぎの割には、全然進んでいない。
そして自分を責める私のパターン。

もういい加減、この繰り返しから抜け出したいと思った。


文節区切りの線

「疲れた…」と呟いて、頭に浮かぶことを消そうとする私の癖。
これは、自分で自分を延々責め続けることに疲れた…という呟きだと気がついた。

無意識にこの一言で思考停止しようとする習慣を、その前に自分で自分をボコボコにすることを、私は本当にやめたい。


詰め込まず、余計なことに手を出さないようにすると、心にも気持ちにも、少し余白を感じられる。
常に焦るばかりで、次々と手を出すけれど何も進まず、何も残らないなじみの感じとはずいぶん違う。

余白の感覚を知って、この方がずっと心地よいと思った。


文節区切りの線

私の時間はまだ相当パンパンだし、所要時間も分かっていないと思う。

私はどれだけ簡単に片付けられると思っているのだろうと恥ずかしくなる。
そもそも時間がかかるものなのに、自分の能力も読み誤っているし、またしても一発逆転狙い。

自分ではそんなつもりはなかったけど、できるだけ早く、なるべくショートカットしようとしていること自体が一発逆転発送なのだと、折々に気付く。


文節区切りの線

ONSA WORKSHOP(対面式)で学んだ「相応の時間をかける」こと。その “相応の時間” がどれくらいなのか、私はまだ分からない。
それでも、そこまで気付けただけでも意味があって、私には小さくて大きな一歩だ。


手帳を見返すと、その中に時間をかけた、かけようとした痕跡が残っていることに、じんとする。

全然進まないように感じても、自分なりにトライしていること。
改善の余地はだいぶあるし、進むのに時間がかかるけど、これが今の私のペースなのだと思う。


私が私の味方にならなくてどうする? 

私は自分のことを全力で応援していたい。
そして私は今の自分にできることを、今日も精一杯やっていこうと思う。




タイトルはじまり目印

S. H. さん(40代以上/東京都よりご参加) あさつゆクラス



タイトル下の線


この3か月を振り返ってみて思うは、ずっと自分は必死だった、ということ。
もちろん今も必死だけど、平時だったら「頑張ってる! すごい!」レベルだなと思う。

もっと前からこんな風に頑張っていたら、今は違う景色を見られていたのに、と思ってしまう。
だけど、自分のパターン的にお尻に火が付かないと動き出せなかったはずだから、今動いているだけで褒めてもいいのかなと感じている。


文節区切りの線

私は、変化や成果、達成するのは外側が変わった時だけと思って生きてきた。
だから今、外側が変わっていない現実にいつもどこかで焦りを感じている。


でも、落ち着いて! と自分に何度も言いたいと思う。

そして、一番気をつけなければならないことは、健康的に誰かに頼る、心を開くと単なる依存は自分にとって本当に紙一重だということ。

気が付くといつも依存している。
だからここを、自分の力で乗り越えたいと思っています。


「あさつゆクラス」の皆様。
今回もありがとうございました。
またどこかでご一緒できたら、その際はどうぞ宜しくお願いいたします。


| ONSA WORKSHOP は「回復者」が「主催者」のワークショップ

ONSA WORKSHOP は、「体験者」であり「回復者」が主催者のワークショップ。
実際に回復(リカバー)した者が主催であるため、現実的・実践的な内容が特徴です。

「その状況も気持ちも、"体験して" "知っている"」
詳しい略歴は、私たちの想い | 運営者情報からもお読みいただけます。