2022.04-07月開催 「ONSA Web. WORKSHOP(1)コース1/STEP.1」はりーずれっどクラス

画像
タイトルはじまり目印

S. H. さん(40代以上/東京都よりご参加) はりーずれっどクラス



タイトル下の線


私へ

とにかく、3か月間お疲れさまって言いたい。
ホント、よく頑張ったと思う。


毎回の課題を改めて振り返ると、まだまだ出来てること、出来てないことがたくさんあるとやはり思う。
それは、当然。

そして今回の WORKSHOP で私は、忙しくなると本当に自分を見失うんだなと解った。
いとも簡単に、境界線への侵入は許してしまうし、自分との小さな約束でさえ、もう守れなくなってしまう。


そしてもうひとつ、自分のキャパ以上のことを詰め込んだとき。

私は初めのうちは、なんとか頑張ってこなす。
どこか気持ちいいとすら感じる。
だけど結局、だんだん適当になってくる。体(てい)でこなしても、身になっていかない。

またそんな自分に反省して、試行錯誤しながら、またなんとかこなしていく。
作業量を減らしてみたりはするけど、どこか心で納得がいっていない。

だからもう一度、ひたすらやってみる。
出来るようになることもあるけど、やっぱりどこか納得がいっていない。← 今ここ


文節区切りの線

改めて思ったことは、やること、課題が多い時はひたすらそれを自分のスケジュールにいれて型にはめ込んで、何とか回すって方法をとっている。

だけど、自分がやりたいことだとしても、心に余裕がもてなければ、そこから先がフリーズしてしまんだと思った。
いわゆる、思考停止状態。
言われたことだけやります思考。

その都度、考えたり、修正したりといったことや、自分との本音会話ができなくなる。
そうなると、私は自分自身で目標を立てることや、課題を考えることが出来なくなる。

そして私は、それがとても嫌だと思っている。


文節区切りの線

急ぎたい! 確実に土台を固めたい、その一方で本来の、のんびりしたゆっくりしたペースでやりたい、でもやっておきたいことがまだ山のようにある。
でも時間ない、だから急がないと、人生終わっちゃうよ。

私は最近、そんな気持ちの繰り返しなのだと思った。

私は、そんなバタバタしている毎日の中で、私が気持ちよいと感じる時はどんな時だろう? そう問うた時、自分が自分に対して本音を言えてる時間だと躊躇なく断言出来る。

だとすると…。
そんなことを、今日も考えながら生きている。まだまだ足りないところにフォーカスしてしまう習慣は強く残ってはいるけど。

私は、時にこの場でも書けない程の黒い感情も含めて、自分には本音を吐き出すこと、そして自分の頭で考えること。
この2つが、とにかく大切だと思っている。


文節区切りの線

「はりーずれっど」クラスの皆様。
ご一緒していただき、本当にありがとうございました。

今は選挙期間というのもあるのかもしれませんが、私は今、とても不安な気持ちが強いです。
でも、なんとか前を向いていこうと思えるのは、この場があるからなのかなって思ってます。
またどこかでお会いできたら嬉しいです!




タイトルはじまり目印

T. M. さん(40代以上/石川県よりご参加) はりーずれっどクラス



タイトル下の線


今年のいつからだっただろう。
私は大きな夢を持つようになった。
思えば、ほんの少し前までは、夢さえ見つかればキラキラした道を歩きはじめられるだろうと思っていた。


実際はどうだろう。
試行錯誤の毎日。上手くいかなくて、イライラして、落ち込むことばかりだ。

学ぶ楽しさや、少しよくなってきた感じがして嬉しくなる心も、小さな失敗に打ち砕かれる。
そんなことを繰り返して、気づいた。

私はどうにもこうにも、すぐに「理想」を追いかけようとする。
キラリと光る「正解」がどこかにあると思って、そこにたどりつけない自分をすぐに裁いてしまう。
そんなものはどこにもないのだったと思い出して、「またやってしまった…!」と少し落ち込んだ。


文節区切りの線

この3か月間、手帳の上で繰り広げられた試行錯誤の足跡こそが、私の生きた時間なのだ。
今、『未来日記』と手帳を眺めながら、そう思う。
そういう気持ちが芽生えてきている。

芽生えた気持ちと試行錯誤の毎日を、次の3か月間も大切にしたいと思います。




タイトルはじまり目印

M. T. さん(40代以上/岐阜県よりご参加) はりーずれっどクラス



タイトル下の線


今回も終わってみれば、あっという間の3か月でした。
特に後半は本当に時間が過ぎるのが速かったです。


私は、やっぱりもっと自分に合った時間の使い方を探していきたいと思いました。


文節区切りの線

私は、今回時間がビュンビュン過ぎていくのを肌で感じて(おそらく初めて)怖くなりました。
考えたり、迷ったり、わからなくて思考停止したりしている間に気づくとどんどん時間が過ぎていきました。

私は、今まで「時間が速く過ぎることが怖い」ということをあまり実感できなかったので、少しでもそう感じることができたことは良かったと思いました。


そして、私は今、時間に余裕がある時期にもかかわらず、自分が1日に出来ることはとても少ないと感じています。
でも、それが私のペースなのではないかと思っています。

私はそのことが頭ではわかっているのですがなかなか認められず、結局スケジューリングも半ばになってしまう…というのが現状です。

私は、この先しばらくこのことと向き合っていくのではないかと思います。
私にとっては大事なところだと思うので時間をかけていきたいです。


文節区切りの線

また、「時間の質」に関しては少しずつ豊かな方向に向かっていると感じました。
正直なところ、この PAY FORWARD に取り組み始めた頃は「今回も時間とうまく向き合えなかった…」と思っていました。

でも、書き込みや『未来日記』『夢かな手帳』を振り返ると、自分が喜ぶことや自分について考える時間、自分のための行動など、この3か月間一生懸命取り組んでいたことがわかりました。

3か月後の今では普通にしていることを、始めた頃はヨタヨタと自信なさげに、でもいたって真剣に取り組んでいる自分を見つけ、我ながら初々しく思うことも出来ました。


私は、振り返りやまとめることに時間をかけることもとても大事なことなのだと改めて思いました。
またここから進んでいきたいと思います。
ありがとうございました。




タイトルはじまり目印

C. W. さん(40代以上/埼玉県よりご参加) はりーずれっどクラス



タイトル下の線


私へ

振り返ると怒涛の日々で、「やることをしぼってやる」「ゆっくり丁寧に」なんて願いは空しく、やることをぎっしり詰め込んで、必死にこなしていた日々だったね。
そして、そんな状態に疲れて逃避してしまった日もあった。

何かが「出来た」なんて、とても言えないような気がする。


でも、それもいい意味で仕方ないと思う。
私の現実はそれだけの量と重みを持つもので、私はその中を実際生きたのだから。
決着がつかないことばかりに感じるけれど、ただ逃避しているだけよりはずっといい。

がんばっていてくれてありがとう。
そして、いつもお疲れさま。


文節区切りの線

この3か月、沢山本も読んで勉強したよね。
目が回るような中、ゆっくりペースではあるけれど、暮らしを安全にする試みも少しずつしている。

つい「こうあるべき」でコメントしていたこともあったけれど、正直に素直な気持ちを書けたこともあった(気負わず素直に、今の精一杯の気持ちで手紙が書けたのは良かったよね)。


ONSA WORKSHOP(対面式)では、これだけやってきたのに本当に基本的なことが出来ていないと、改めて気づいた。
子供の頃作り上げた「理想の大人像」に、今もしばられていることにも。

学んだり気付いたり、身につかなさに直面したりする度にがっくりくるけれど、基礎は何より大事だと気付いた今だからこそ、本当に出来るようになりたい。


文節区切りの線

私が選ぶことには、日頃私が私をどう思っているか、どう扱っているかが現れてしまう。
どんな時も、私が優先しなくてはいけないのは、私の身体・感情・ニーズでありたい。

今していることは、全てその為に・そう出来るようになるためにしていること。
ここは、忘れないでいようね。


「理想」ではなく、今のありのままの「私」。
「過去」ではなく、「今」。
私が私を、もっと見つけてあげたい。


文節区切りの線

私は、私のことを心から大切だと思えるようになりたいし、行動で大切に出来るようになりたい。
私は、「i – message」を持って、心身健やかに楽しく生きられるようになりたい。

遠い先の時間でではなく、「今」の中で少しずつそう変わって行こう。
量と重みを持った時間は続いていくけれど、これからも宜しくね。


最後になりましたが、優月さん、スタッフの皆さん、共に進んだお仲間の皆さん、どうしても1人に感じてしまう時、皆さんの存在を感じることが助けになっています。
今回もどうもありがとうございました。


| ONSA WORKSHOP は「回復者」が「主催者」のワークショップ

ONSA WORKSHOP は、「体験者」であり「回復者」が主催者のワークショップ。
実際に回復(リカバー)した者が主催であるため、現実的・実践的な内容が特徴です。

「その状況も気持ちも、"体験して" "知っている"」
詳しい略歴は、私たちの想い | 運営者情報からもお読みいただけます。