「時間」と「心」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。
重ねまして先週末は、ONSA WORKSHOP(対面式)春開催の、ワークショップ・クラスが行われました。
どの「お仲間さん」にとっても、ご自身のテーマは、とても重要。
向き合いに、勇気がいる。
自分の人生ですもの。
人生の責任者・所有者は、他ならぬ自分。生きる当事者は、自分ですから。
–
個人的な意見です。
でもおそらく、一般論でもあると思います。
「知らなくてよかったことは、ない」
「知ることで、次につながるから」
「知る」
その瞬間は、受け止めきれないこともあります。
生きていると、こんな瞬間には、折々に出会いますよね。
だからといって、知ることを先延ばしにしても、全くよくない。
それは、原因に行き当たらないまま、改善の見込みがないままで、人生の時間が、どんどん過ぎてゆくことを意味するから。
言葉を変えれば、正体不明のまま、ずっと苦しいままで、生き続けないとならないから。
「知る」
消化するまでに、時間がかかることでもある。
でも、必ず、道が拓けてくる。
だから、すべての「知る」に、敬意をあらわします。
本当に、おつかれさまでした。
重ねて、ゆっくりお休みくださいね。
| ONSA は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズを代表作とする、文筆業・藤沢優月のオフィス。「ONSA」には、「響き合い、調和し合う」という意味が込められています。
当ブログに集ってくださる皆さまは、みな「お仲間さん」です。あなた様の大切な時間・人生のために、本記事が少しでも、役立ちますように。
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。