「時間」と「心」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。
ONSA WORKSHOP(対面式)夏開催、はじまっています。
テキストのダウンロードがスタートしていますし、「境界線(バウンダリー)」のクラスに出る方は、TEG の提出期限が。
調査票類なども、着々、頂戴しています。
どれも、大切に目を通させていただいて、頭に情報を叩き込んでいます。
この夏も、全身で学んで、大きく変化してゆく夏にしましょう。
大丈夫、できる。
だって、こうやってもう、取り組んでいますもんね。

「追加募集」に申込の方が増えてきたので、私からも、ひとことお知らせです。
きたる6月6日(日曜日)で、夏開催の追加募集が、締切となります。
テキストをダウンロードし、取り組みはじめてみて、
「少し余力があるかも」
と感じている方は、「感情」と「身体」のコースをお勧めします。
とても、お勧めします。
というのも、自分という存在を取り戻してゆくということ。
それは、つまるところ、「感情」と「身体(感覚)」を取り戻してゆくことだから。
言ってしまえば、「イコール」と言っていいほど、重要なテーマ。
重要じゃないテーマがなく、本当に恐縮なのですが、だからこそ、余力のある人はぜひ。
–
もちろん、おはじめての「お仲間さん」も、ぜひ。
お初めての場合、「境界線(バウンダリー)ワークショップ」というコースが、お勧めです。
優しい仲間ばっかりです。
ドキドキすると思いますが、安心して、顔を出してみてください。
ちゅうちょしていると、また、一年が過ぎてゆく。
勇気を出すなら、いつだって「今」が、タイミングですから。
それでは、また。
また、メッセージを書きにきますね。
| ONSA は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズを代表作とする、文筆業・藤沢優月のオフィス。「ONSA」には、「響き合い、調和し合う」という意味が込められています。
当ブログに集ってくださる皆さまは、みな「お仲間さん」です。あなた様の大切な時間・人生のために、本記事が少しでも、役立ちますように。
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。