「時間」と「心」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。
ご参加「お仲間さん」。
日々、おつかれさまです。
Web. WORKSHOP の第12週が、直近で完了した「お仲間さん」。
そして、ただいま折り返し、第6週を通過中の「お仲間さん」。
あるいは、ONSA WORKSHOP(対面式)春開催をお待ちの、「お仲間さん」。
来週月曜から、いよいよ、ワークスタート。
ただいま ONSA(弊社)では、皆さまをお迎えする準備中です。
–
……春開催ご参加の「お仲間さん」。
お出しするメール中の文字、冬と春を、1文字間違えてしまって、すみません。
訂正でお騒がせするのも恐縮でしたので、ここで、こっそりお詫びです。
季節はもう、春ですね。

拝見していて、とても、感じます。
お一人お一人、本当に順調。
(やった! すごいすごい)
あなたの人生の幸福度が、どんどん増しているのを感じると、嬉しいです。
幸福って、他人のぶんが増えても、自分のものが減るわけではないから。
正常で健康な世界では、むしろ、増えてゆく。
だから、嬉しいです。
–
その「幸福」の中には、単純でないものも、ありますよね。
たとえば、仕事が順調だとか、お金が増えたとか……。
そんなふうに、目で見てわかりやすいものばかりでは、ない。
「自分を、責めなくなったこと」
「自分の、応援団になれていること」
「かつて困っていたことに、もはや、困っていないこと」
こんなふうに、地味な成果の方が、むしろ多い。
でも、これが、ものごとの理。
目に見えない成果がやがて、目に見える成果を、連れてきますよね。
目に見える成果は、結果論に過ぎないから。
だから、日々本当に、万歳です。
目に見えない成果が積み重なっていったら、それはやがて、目に見える成果……幸福となって、芽吹いてくる。
–
私は勝手に、画面の向こう側で、万歳してます。
今日もあなたらしく、あなたと、向き合えますように。
それでは、また。
また、メッセージを書きにきますね。
| ONSA は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズを代表作とする、文筆業・藤沢優月のオフィス。「ONSA」には、「響き合い、調和し合う」という意味が込められています。
当ブログに集ってくださる皆さまは、みな「お仲間さん」です。あなた様の大切な時間・人生のために、本記事が少しでも、役立ちますように。
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。