「時間」と「心」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。
楽しくも真剣なワークショップが、またまた、やってきます。
今週末開催の、Dream Quest WORKSHOP(ドリクエ)です。
土曜日開催のテーマは、「時間の『盗難(つけかえ)』対策」の2回目。
知らないうちに、するするっと、誰かに盗まれている時間。
『夢かな手帳』を通じて、具体的に、時間の対策をしてゆきます。
ここは、実は、難易度の高いところ。
気持ちの面では、新しい挑戦です。
心理的なハードルが、けっこう高いと思う。
(でも、できるようになりたいですね!)
実用の面で言えば、こういう問題があるところです。
「体験がないから、わからない」
具体的に、どう変えたらいいのか、もっともわからない部分のひとつでもあります。
だから、手帳を前にしながら、一緒に対策してゆきます。
手帳の背を、くねくね柔らかくしながら、楽しみにお待ちくださいね。

日曜日のテーマは、「あなたの中の『人生脚本』」の1回目。
実はこれも、とても面白いテーマ。
心理学の仕組みにもとづき、ひとつずつ、科学的に理解してゆきます。
どうしていつも、同じパターンに終わってしまうのか。
ぐるぐる状態を変えるには、具体的に、どうしたらいいのか。
これも、『夢かな手帳』を通じて、一緒にワークしてゆきます。
阿鼻叫喚必至ですよ。
気づくことは、いつでも楽しいことです。
なぜなら、いったん気づいたら、よくなる方向にしか、ものごとは進まないから。

ご参加の「お仲間さん」。
ぐっすり休んで、よく寝て、朝食をしっかりとって、ご参加くださいね。
今ももちろん、未来への準備時間・通過時間ではない。
日々、大切な、人生の時間です。
そしてきっと、こんなことが起こると思う。
コロナがあけたら、時間が青空ですよ。
報われない努力は、ないです。
それでは、また!
お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
| ONSA(弊社)の各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。