「時間」と「心」がテーマの著者、藤沢優月です。
どんな「STAY HOME」の時間を、お過ごしでしょうか。
重ねて、外に出るお仕事の皆さま、毎日、おつかれさまです。
大応援の気持ちで、今日も、おうちで大人しくしています (^_-)☆
(引きこもってますよー)

昨日、5月1日。
第7回目のメールマガジン配信で、一連の「夢をかなえる」チャレンジの指令が、出そろいました。
今月……1ヶ月は、自分の「よさ」と、向き合う時間。
私自身も、そうします。
次々に「得る」ことよりも、すでに「得て」、手元にあるものの豊かさに、気づく時間にします。
今、手元にあるものは、かつて、欲しかったもの。
「これが手に入れば、幸せと感じられる」
そう信じて、たくさんの勇気を出して、チャレンジをして、手に入れたもののはず。
普段、びゅんびゅんと過ぎ去ってゆく、日常の中……。
なかなか、手元を見つめ直す時間が、取れなかったですよね。
(生きていれば、大なり小なり、みんな、そうだと思う)
だから今、この機会に、見つめて、味わうことにします。
いい考えだし、「今」というタイミングに、合っていますよね。

「私も、自分の時間を、見直してみたい」
「あらためて、このタイミングで、スケジューリングを覚えたい」
そんな方が、もし、いらっしゃったら……。
Amazon 等で、びっくりするほど高いバックナンバーを買わなくとも、ここにあります。
『夢かな手帳2020』、2冊だけですが、著者の本棚から放出です。
「時間を見直すことは、自分を、見直すこと」
「あなたの時間が、すばらしいものとなりますように」
そんな想いを込めて、直筆メッセージも入れておきました。
ご縁のある方の手に、届きますように。
まだ、トライしたことがない方がいたら、ぜひ、試してみてくださいね。
それでは、また。
また、メッセージを書きにきますね。
お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
| ONSA(弊社)の各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。