『夢かな手帳2022』| Dream Quest WORKSHOP、いよいよ実行(やる)回!

「時間」と「心」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。


今週末は、Dream Quest WORKSHOP(ドリクエ)。
第9回の、「まずは、やってみる」が開催されます。


ご参加予定の「お仲間さん」。
いよいよ、実行(やる)の回が、やって参りましたよ!


画像
| ヤッホー! やろう! 実行しよう!


本気でこだわっている、夢や望み。
その計画を、実行段階に移すことは、阿鼻叫喚の、感無量。


なぜなら間違いなく、こういうねじれが、生じているから。

・過去に、やってみたことのない方法を使うことになる
 (やってうまくゆく方法を知っていたら、すでに、できている
  = そもそも、ワークショップに参加する必要なし)

・だから当然、最初は手探り
 うまくできない/どうしたらいいかも、多分わからない

・それゆえ、方法を学習して、練習する
 やったことのない方法でも、とにかく、チャレンジしてみる


きっと、阿鼻叫喚(ひぇー!)です!

でも、だから楽しい。
だって、それが「生きる」ということじゃないですか。





生きることは、チャレンジすること。
成長すること。


今まで、やったことがない。
でも、……「やってみたい」「できるようになりたい」!

その気持ちに、素直になること。

自分なりの「あきらめられないこと」に、果敢に挑戦してゆくこと。


画像
| チャレンジしよう。気持ちよく悔いなく、次の時間を迎えるために


週末がくるのが、待ちきれません。
心に素直になって、新しい未来を、切り拓きましょうね!

お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
| ONSA(弊社)の各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。