「時間」と「心」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。
連続して、ONSA WORKSHOP のご感想を公開させていただきました。
ご参加「お仲間さん」。
刻々の、自分との向き合い、本当におつかれさまです。
心から、ねぎらいたいです。

伴走させていただいて、いつも、自分の頭を抱えてしまうことがあります。
(自分的には、この流れが、定期的に来ます)
こういうことです。
私は、その道を一度、通ったことがある。
だから、できれば、代わってあげたい。
乗り越え方にも熟達しているし、第一、乗り越えるのにどれだけ痛いかも知っている。
……と考えたところで、ハッとします。
たとえば、こんなことが言えますもんね。
“豊かに育つ/強く、豊かになってゆく” って、きっと、みんな同じ。
子育てにたとえるなら、わかりやすいと思う。
自分は大人だから、経験済みのことも多く、器用にできる。
だから、落ち込んだり傷ついたり、できるだけしないでほしい。
流している涙だって、丸ごと取り去ってあげたいと、つい願ってしまう。
でも、それではダメなんですよね。
–
命は、とてつもなく神聖。
だから、その人の経験を、取り上げることはできない。
痛くないように、傷つかないように。
失敗しないように、涙を流さないように……。
そんなふうに、経験することを取り上げてしまったら、人生がめちゃめちゃになってしまう。
それは、「見ている自分の側が、痛みを覚えたくない」という、見ている側のエゴですよね。
だから、一緒に走りながら、いつも信じています。
「あなたになら、できる」
自分の人生を、素晴らしくすること。
困難を力に変えて、人生を強くしなやかに、豊かなものにしてゆくこと。……大丈夫、今もその途上。
落ち込んでもいいし、「いったん休憩」も、まったくオッケー。
そうやって進んでいるあなたのことを、とても素晴らしいと感じています。
あなたが刻々、あなたらしさを生きられるよう……。
一緒に走りながら、少し遠くから旗を振って、応援しています。
いつも、おつかれさまです。
| ONSA は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズを代表作とする、文筆業・藤沢優月のオフィス。「ONSA」には、「響き合い、調和し合う」という意味が込められています。
当ブログに集ってくださる皆さまは、みな「お仲間さん」です。あなた様の大切な時間・人生のために、本記事が少しでも、役立ちますように。
| 各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。