「時間」と「心」がテーマの著者、藤沢優月です。
時間の主役の皆さま。
さらなる1年、時間の主役になる心の準備は、整ってきたでしょうか。
著者である私は、こんな形で、応援です。
……覚えていますか?
著者の手帳にぶらさがっていた、チャームがあったことを。
| 願いを込めましょうよ。それぞれの時間に
これは、著者私物なのですが、これがここにくっついている理由は、本当に単純。
目に見えるモノって、やっぱり、力がある。
見えるから、折々に、思い出せるのです。
「そうだ。私は、この時間をせいいっぱい生きると、決めたのだった」
「自分を愛すると、決意したのだった」
こんなふうに。
–
そして、もちろん。2021年度も、しおり紐つきます。
それなら、願いを込めなくては。

というわけで、こんなふうにしてみました。
『夢かな手帳2021』の扉画……それぞれの、「時間の旅」のイメージ。
これと、チャームをシンクロさせてみました。
あなたの願いは、何でしょう。
2021年度は、たとえば、願いを「花ひらかせたい」?



| 花ビジューの、可憐なチャーム

| 月と組み合わせても、すてき
星のように、輝きたい?
「善き知らせ」を、運んでもらいたい?



| 扉画そのもの。星を運ぶ鳥

| Love(愛)だって、運んでくる
それとも、月のように、「輝きたい?」
月に、手を伸ばしたい?
(願いが、かなってしまいたい?)



| 輝きの二連星。月を、内側に持っている星が、かわいい

| ダブルで、輝いてしまえ
心の中の願いごとを、形として象徴する、チャーム。
あなたの『夢かな手帳2021』のしおり紐に、願いをあらわす「しるし」がやってくると、考えたら……。
ちょっと、素敵な気持ちになりませんか?
(続きます)
お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
| ONSA(弊社)の各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。