「時間」と「心」がテーマの著者、藤沢優月です。
| 2021年度も、明るくスタート
『夢かな手帳2021』が、無事、公式発売日を迎えました。
いよいよ手帳シーズンが、スタートです。
このサイトに訪れてくださった、あなた様。
本当に、ようこそです。

……ちょっとだけ、話が戻らせてください。
だって、誰だって、仲間はずれになるのは、嫌じゃないですか。
できれば、一緒に、盛り上がりたいですよね。
–
著者のサイト(ここです)に集ってくださる、「お仲間さん」。
あなたも、その、お一人なのですが……。
この場所には、実は、「革熱病」に罹患してしまった皆様が、多いのです。
「革熱病」とは、なにか。
それは、大切な命を、むだに捨てずにいただいて、美しい革製品に仕立てる。
その、一連の営みに、魅せられた人たちのことです。
論より証拠。お見せしますね。
実は、こんなことをして、1年の時間を、豊かに楽しんでいます。




「えっ、それは、どこで売っているの?」という方。
大丈夫。
まだ、ふんだんにあります。
昨年は、用意した数が足りず、ご迷惑をおかけしました……。
本年度は、経験を生かし、多めにご用意。
まだ、じゅうぶんありますので、ご安心あれです。
心が、パッと明るくなるような、色のセレクトばかり。
「どれにしようかなー♪」と、楽しんで選んでくださいね。

手帳をひらくのが、楽しみになったら、それでいいんですよ。
しかめつらしく、手帳をつきあうのではなくて、楽しむ。
友だちになる。
手帳とつきあうことが、「義務」ではなく「楽しみ」になったら、それが正解。
楽しいから、一緒にいられますよね。
手帳「術」は、そこから。
……当たりまえですけれど、大切なことですよね。
ニュースは、まだまだ続きますよ。
それでは、また。
お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
| ONSA(弊社)の各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。