「時間」と「心」がテーマの著者、藤沢優月です。
最近、ワクワクの初体験が。
それは、オンラインミーティングに、ついにあの方が、来てくださったこと。
| こういう感じでの、ご参加になりました
猫さんです。
ミーティング、なんか、楽しそうだったのでしょうね。
「にゃー」とご挨拶をして、許可を取ってからの参加。……猫なりの、礼儀正しさよ。
会議中、画面向かって左下に、ずーっと、耳だけ出てました。
気分は、フル参加だったのですね。
おつかれさまです (´∇`)

いろいろ、お知らせしたいことがありまして、そのためにまずは、ここまでの流れの復習から。
手帳シーズンも、いよいよ本番。
そして、誰だって、仲間はずれになるのは嫌。一緒に、楽しみたいです。

| せっかくなら、一緒に。同じ時間を、生きているのだから
2020年から、2021年にかけての時間。
それは、ふんばりが必要な時間に、なるかもしれない。
……多分、そうなるでしょう。
だから、できれば、心の支えがほしい。
自分と、約束がしたい。
そのために、こんな仕組みをご用意してみました。




手帳のしおり紐につける、チャームです。
『夢かな手帳2021』のストーリーと、連動しています。
あなたなりの、時間の約束って、ありますよね。
どうしても、現実にしたいこと。
体験したいこと。
つまり、あなたにとって、とても大切なことです。
それを、本気でかなえるための、「自分との約束」……。
目に見えやすいように、Charm として、用意してみました。
見えないものは、忘れやすい。
でも、見えるものは、見るたび、約束を思い出せるから。
–
「どういう流れで、そうなった……?」
そんな方は、ぜひ、以下をチェックしてみてください。
大きな流れは、『夢かな手帳』情報のバックナンバーである、「ゆめかなニュース」からも見られます。
その場合は、本記事下のリンクから、たどってくださいね。
–
どんな流れの中にあっても、自分とさえ、手をつないでいれば大丈夫。
自分が、自分の味方であれば、大丈夫。
2021年度も、一緒に、そんな時間にしてゆこう。
まずは、目のまえの、1日ずつから。
それでは、また。
また、メッセージを書きにきますね。
お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
| ONSA(弊社)の各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。