『夢かな手帳2021』| 著者の「今月のワーク」は、”ちいさく” 塗りつぶし成功中

「時間」と「心」が活動テーマ、文筆業・藤沢優月です。


2020年も、最後の7日あまり。
激動の1年の疲れが、ふっと、出るころ。

お身体、大事ありませんよう、温かくしてくださいね。
心も身体も、冷えは大敵です。

2020年は、誰もが、生きているだけで十分なのだから。



そんな、2020年。
著者の『夢かな手帳2021』のワークは、細々成功中です。

「細々」が、ポイントです。

(↑ ここが、最重要ポイント)


『夢かな手帳2021』を通じ、自分で提案しておいて、なんですが……。


日々、いろいろあり、忙しいです。

だから、何か大きいことを、一気には、できないですよね。
無理無理、そんなの。

忙しい日々の時間の中では、見開き1枚ぶんが達成できたら、上出来。

著者は、ちいさく目標を立てて、11月をちいさく、達成しました。


画像
| 11月のぶん、塗りつぶし成功。12月も、ちいさく、ゆくぞ


「書くと、かなう」は、本当ですね。


私の場合は、(当然といえば、当然なのですが……)1日や2日で、何かが「かなう」ことはない。
でも、不思議なことが、わかってきました。


書いて、3日4日。
夢の「タネ」が、少しずつ、形をなしていっていることに、気づく。

書いて、意識したことは、確実に、現実化に向かってゆく。


でも、そもそも書かなかったら、わからなかったですよね。
書かないなら、いつまでも、自信のないまま。




「ちいさい行動でも、いい」
「書いて、変化を、意識してゆく」

大事なことを、あらためて確認している、年末の時間です。



あなたにとっても、穏やかな時間となりますように。
それでは、また。

お知らせ |
『夢をかなえる人の手帳』シリーズ公認のコンテンツやワークショップを提供しているのは、藤沢優月(著者)が主催する「ONSA」ならびに「Dream Quest WORKSHOP」「ONSA WORKSHOP」のみとなります。
藤沢優月(著者)ならびにディスカヴァー(出版社)は、いかなる個人や団体にも、『夢かな手帳』の名を使用して活動したり、コンテンツを使用させることを公認しておりません。
「夢をかなえる」「手帳」「手帳術」セミナー等の名称を使用する第三者の活動は、『夢をかなえる人の手帳』シリーズとは一切の関係がございませんので、ご留意ご了承ください。
| ONSA(弊社)の各種ワークショップをご受講中の皆さまへ
各種情報の読み込みや精査、新規の情報づくりに、多くの時間を投下しております。
時間を要する作業のため、公式ブログでのメッセージの頻度は、頻回でなくなっております。
適宜フォローさせていただいておりますので、安心してワークをお進めください。
| ONSA(弊社)のワークショップが気になるお客様へ
ようこそ、ONSA へ。「生きたい自分に出会いにゆく」「望む人生を作ってゆく」が気になる場合は、まずは一度、プログラムへお越しください。お待ちしております。